1年ぶりに「いむらや」の焼きそばを食べてきました。長野市出身の野郎なら食べたことがない人いないと思います。
2018/01/15
今日も信州そば真田丸へ食べに行きました。時間として13時頃。食券を買おうとしたその時でした「スイマセーン、お蕎麦終わりましたー」というパートさんの声がーーーー(笑)長野駅前で商売始めて122年。現在はシニアのお茶飲み場みたいなパソコン・スマホ・タブレット教室をやっている ツイてる4代目倉石竜也です。
「マジかよ!コントでもこんなタイミングはないよーーー!」という絶妙なタイミングすぎて笑ってしまったボクはランチを食べるために違うお店へ。
ここで食べよう!というお店は思い浮かばなかったんですが、取り敢えず長野駅方向へ向かいました。歩いていく途中、ボクの頭には知り合いが投稿したフェイスブックの写真が浮かんできて、行くお店が決まりました。
そのお店の名前は「いむらや」です。ボクは現在50歳なんですが、ボクの年代の前後10歳は、間違いなく学校からの帰り道や友達と遊んでる時に寄ったことがあると思います。というか行ったことがないヤツいねーだろ!というような長野のレジェンド的お店です。今の若者たちが行ってるかどうかは知りません。

そして、みんな必ずあの「焼きそば」を食べてます。細麺を揚げてパリパリになったところに、甘いあんがたっぷりと乗ったあの焼きそばです。見事に盛り上がっているので超特大に見えますが、お箸で上から抑えていくといい感じに潰れていくんです。そこにカラシ酢を打ちかけて食べます。若い頃は大体みんな大盛りを食べてたはず。


お店に着いて「焼きそば」普通を注文。昔みたいに大盛りは食べられません。というより食べられたとしても、その後がもたれて大変です。ボクが中学生の頃に比べると麺が整ってきてる気がする。昔はもっとバラけたような硬麺だったような気がするなー。
他の地域では見たことのないような「カラシ酢」のボトルを振ってドバドバかけます。そういえば以前、隣で食べていた上品な女性がこのカラシ酢の混ぜ方を知らずに困っていたので混ぜてあげたことがありました。昔は口を覆うキャップが付いてなかったので、気をつけて混ぜないと上の口から漏れちゃうことがあったんです。

昔はここにいむらや特性シュウマイをトッピングして食べてました。今日は焼きそばも全部食べられるか不安だったのでトッピングはしませんでした。
食べ始めると「やっぱりこの味は変わらない」って思います。キクラゲやキャベツやサヤエンドウ、玉子など。これだけ食べていたら必要な野菜を全部取れるんじゃないかと思います。
予想通り4分の3を過ぎたあたりから胃がもたれてきます(笑)そして完食。最後までチャーシューを取っておきフィニッシュするのは中学生の頃から変わりありません。
中学生の頃はキリンレモンを注文して水で割って飲んでたなー。まさに水増しです。炭酸強いから割って飲んでも十分美味しいんですよね(笑)なんて考えていたら、やっぱりシューマイを食べたくなって1個だけ注文しました。

そして食べ終わると「あと3ヶ月は食べなくてもいいな」といういつも通りの胃もたれを感じながら店を出ました。だけど1ヶ月後にはまた食べたくなってるんですけどね(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町のたのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のHALU
「マジかよ!コントでもこんなタイミングはないよーーー!」という絶妙なタイミングすぎて笑ってしまったボクはランチを食べるために違うお店へ。
ここで食べよう!というお店は思い浮かばなかったんですが、取り敢えず長野駅方向へ向かいました。歩いていく途中、ボクの頭には知り合いが投稿したフェイスブックの写真が浮かんできて、行くお店が決まりました。
そのお店の名前は「いむらや」です。ボクは現在50歳なんですが、ボクの年代の前後10歳は、間違いなく学校からの帰り道や友達と遊んでる時に寄ったことがあると思います。というか行ったことがないヤツいねーだろ!というような長野のレジェンド的お店です。今の若者たちが行ってるかどうかは知りません。
そして、みんな必ずあの「焼きそば」を食べてます。細麺を揚げてパリパリになったところに、甘いあんがたっぷりと乗ったあの焼きそばです。見事に盛り上がっているので超特大に見えますが、お箸で上から抑えていくといい感じに潰れていくんです。そこにカラシ酢を打ちかけて食べます。若い頃は大体みんな大盛りを食べてたはず。
お店に着いて「焼きそば」普通を注文。昔みたいに大盛りは食べられません。というより食べられたとしても、その後がもたれて大変です。ボクが中学生の頃に比べると麺が整ってきてる気がする。昔はもっとバラけたような硬麺だったような気がするなー。
他の地域では見たことのないような「カラシ酢」のボトルを振ってドバドバかけます。そういえば以前、隣で食べていた上品な女性がこのカラシ酢の混ぜ方を知らずに困っていたので混ぜてあげたことがありました。昔は口を覆うキャップが付いてなかったので、気をつけて混ぜないと上の口から漏れちゃうことがあったんです。
昔はここにいむらや特性シュウマイをトッピングして食べてました。今日は焼きそばも全部食べられるか不安だったのでトッピングはしませんでした。
食べ始めると「やっぱりこの味は変わらない」って思います。キクラゲやキャベツやサヤエンドウ、玉子など。これだけ食べていたら必要な野菜を全部取れるんじゃないかと思います。
予想通り4分の3を過ぎたあたりから胃がもたれてきます(笑)そして完食。最後までチャーシューを取っておきフィニッシュするのは中学生の頃から変わりありません。
中学生の頃はキリンレモンを注文して水で割って飲んでたなー。まさに水増しです。炭酸強いから割って飲んでも十分美味しいんですよね(笑)なんて考えていたら、やっぱりシューマイを食べたくなって1個だけ注文しました。
そして食べ終わると「あと3ヶ月は食べなくてもいいな」といういつも通りの胃もたれを感じながら店を出ました。だけど1ヶ月後にはまた食べたくなってるんですけどね(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町のたのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のHALU
今日のお昼は若い人に色々と教えてもらいながらのランチでした。お店は茶寮志もだ。落ち着いて話できるし美味しいしサイコー
今日のお昼は真田丸。盛りそばのような定番メニュー食べるなら土曜は12時30分過ぎくらいがめっちゃ空いていてオススメですよ
初めての「鳥ひで」へ行ってきました。店主の人とそんなに話をしたわけじゃないけど接客がすごく優しい。ファンになりました
今日のお昼はアルデンテで2024年の食べ納めしてきました。お客さんも沢山で、みんな楽しそうに食べてました
今日のお昼は大好きなアブアブ。2024年の食べ納めしてきました。しかし今年はどんだけこのマドラスカレーを食べたことか笑
センパイに誘われて今日も四川料理きりんの「カキの四川炒め」食べてきました。本当に美味しすぎてテンション上がってくるよね
今日のお昼は真田丸。盛りそばのような定番メニュー食べるなら土曜は12時30分過ぎくらいがめっちゃ空いていてオススメですよ
初めての「鳥ひで」へ行ってきました。店主の人とそんなに話をしたわけじゃないけど接客がすごく優しい。ファンになりました
今日のお昼はアルデンテで2024年の食べ納めしてきました。お客さんも沢山で、みんな楽しそうに食べてました
今日のお昼は大好きなアブアブ。2024年の食べ納めしてきました。しかし今年はどんだけこのマドラスカレーを食べたことか笑
センパイに誘われて今日も四川料理きりんの「カキの四川炒め」食べてきました。本当に美味しすぎてテンション上がってくるよね