制服は「おさがり」があれば、それが一番だと思っています。だって制服高いし、特にブレザーだと他に選択肢ないし。

ボクは学生服を売ってますが「おさがり」があればそれが一番だと思っています(笑)特にブレザーの制服!あれは高くても他に選択肢がないからねー。キツイよねーーー。「頑張っているお母さんを応援します」をモットーに長野駅前で学生服を扱ってるクライシです。
制服は「おさがり」があれば、それが一番だと思っています。だって制服高いし、特にブレザーだと他に選択肢ないし。

最近、こんなニュースがありましたよね。「値上げが続き、保護者などから「高すぎる」などの声が出ている学校制服。こうしたことを背景に、公正取引委員会が、公立中学の制服の取引実態に関する報告書をまとめた。」

ウチはずっと長野駅前で学生服を扱っていた老舗でしたが、20年ほど前に一度取り扱いを止めてます。そんな学生服の取り扱いを止めていたウチが、再び学生服を扱おうと思ったのはお客さんから「学生服が高いから、なんとかしてください〜」って電話があったから。久しぶりに価格を見たら高くてビックリしたのを思い出しました。

今の制服って一般の方から見ると分かりづらいんですが、あまり競争がない世界なんですよね。各中学で地域ごとの繊維組合みたいのがあって、そこのお店でしか買えないようになってるし、有名メーカーだけだし。競争が無いって価格が高くなりがちですよね。昔はウチも含めて色んなお店で買えたから価格競争は普通にありましたからね。

逆にウチは地域の繊維組合にも入ってないし、学校への採寸にも行かないし、みなさんが知っているような有名なメーカーではありません(決して大きくないけど、岡山県倉敷にある暖かい家族経営のメーカーで、全てが日本製のめっちゃ信用できるメーカーの学生服です)。こんな風に「自由」なので比較的低価格で販売出来てると思います。
 
あ!ちなみにウチは、お母さんの眼の前で試着してもらうので、サイズ感もご納得頂けると思います。ただし、店舗経費を削減するために、ウチのパソコン教室の片隅で販売してます。ちゃんとした試着室もないような場所なので、それも含めて楽しんで頂ける方のみ来てくださいねーーー(笑)
 
ウチで扱っているのは「学校も安心の全国標準マーク付き」標準学生服だから基本的にはどこの学校も大丈夫。昔、各中学を回った時に「繊維組合があるから学校へ採寸に来るのはダメですけど、標準マークが付いていれば生徒さんが買っても問題ないですよー」って言って頂いたしね(あ、1校だけ困るねーという中学がありました)。だけど今まで文句を言われたことはありませんからー。

ウチの学生服は、丸洗いOK。防菌・防臭加工、撥水加工など施してあります。なんといってもボクがいますから、なんでも聞いてくださいねー。どういう商品なのか買う前に見に来て頂いても大丈夫ですよー。そして、試着の際、体操着の上から学生服やズボンを履く中学の方は体操着をお持ちくださいねー。試着した感じが分かりやすいですから。
 
上下セット(A体,B体関係なく全サイズ) 23,800円(税込)

新入学セット(A体,B体関係なく全サイズ) 35,900円(税込)

※上下セット+長袖シャツ2枚、夏ズボン、革ベルトが付きます

上着だけ、ズボンだけと単品でも売ってます。詳しくは学生服のHALUのホームページからどうぞ

だけど、本当に「おさがり」があれば、それを着た方がいいですよー。学生服の場合、流石にズボンは難しいと思うから、ズボンだけは買った方がいいと思います。


同じカテゴリー(生活)の記事画像
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
同じカテゴリー(生活)の記事
 正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました (2025-01-02 17:04)
 娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です! (2025-01-01 17:23)
 教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-12-27 15:14)
 2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑 (2024-12-02 17:24)
 今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした (2024-11-26 15:37)
 教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-11-25 15:37)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。