ボクは、何かしようと思った時にいつも皆さんに助けられてます。本当にありがたい。感謝してます。
2017/10/26
昔は不良向け、今はマジメな学生服屋と楽しいシニアの茶飲み場になっているパソコン教室を4校やっています。
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
今日は、午前中に飯綱町へ移動。飯綱町大好きなボクが、出張教室の第2弾を11月に飯綱町で行いたいんですが、予定していた場所がまだまだ完成しないため、改めて場所決めに向かいました。
結局、アップルミュージアムのカフェスペースというステキな場所に決まりました。詳しくは分からないけど、多分ここは、飯綱町が管理している建物なのかな。

役場の方が一緒にかけあってくれたおかげで決まりました。この方がいないと全然前には進みませんでした。本当に感謝です。
そして、その役場の方を紹介してくれたのも、アップルミュージアムという建物を教えてくれたのもウッドファクターの大川さんでした。そうじゃなければ、長野市在住のボクがそんな建物を知ってるはずがありません。飯綱町に関することは、大川さんとこの役場の方にメッチャお世話になりっぱなしです。本当にありがとうございます。感謝します。
その後、小布施町に移動です。毎月開催している、おぶせ温泉あけびの湯へ告知チラシとポスターを持って行きました。温泉好きなボクが、温泉でスマホ講座をやりたいと言っていたら、N-portの石田さんが、あけびの湯の寺島さんを紹介してくれました。石田さんには、それ以外のことでも本当にいつもお世話になりっぱなしです!本当にありがとうございます。感謝します。
そして、小布施から移動した先は、長野市富竹にある、なちゅらるショップくりのみさん。おぶせ温泉あけびの湯の物販コーナーにあったマフィンを食べた時、メッチャ美味しすぎて、ウチでも売りたいと思いました。寺島さんにお聞きしたら、社会福祉法人 くりのみ園を教えて下さり、本日行ってきた訳です。
このなちゅらるショップくりのみさんは本当に素晴らしいところで、このことは、また書きたいと思います。
ボクが何かしたいと思った時、必ず助けてくれる人が現れる。本当にありがたい。マジ感謝です。特に今日のことは、みなさんの助けがないと、 ボク1人では何も進みませんでした(笑)
だから、ボクに出来ることで皆さんの、お力になれることは、どんどん協力していきたいと思います!
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
今日は、午前中に飯綱町へ移動。飯綱町大好きなボクが、出張教室の第2弾を11月に飯綱町で行いたいんですが、予定していた場所がまだまだ完成しないため、改めて場所決めに向かいました。
結局、アップルミュージアムのカフェスペースというステキな場所に決まりました。詳しくは分からないけど、多分ここは、飯綱町が管理している建物なのかな。
役場の方が一緒にかけあってくれたおかげで決まりました。この方がいないと全然前には進みませんでした。本当に感謝です。
そして、その役場の方を紹介してくれたのも、アップルミュージアムという建物を教えてくれたのもウッドファクターの大川さんでした。そうじゃなければ、長野市在住のボクがそんな建物を知ってるはずがありません。飯綱町に関することは、大川さんとこの役場の方にメッチャお世話になりっぱなしです。本当にありがとうございます。感謝します。
#飯綱町 に来たら #ウッドファクター に寄るのが定番。 pic.twitter.com/oJ36tq18Ar
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年10月27日
その後、小布施町に移動です。毎月開催している、おぶせ温泉あけびの湯へ告知チラシとポスターを持って行きました。温泉好きなボクが、温泉でスマホ講座をやりたいと言っていたら、N-portの石田さんが、あけびの湯の寺島さんを紹介してくれました。石田さんには、それ以外のことでも本当にいつもお世話になりっぱなしです!本当にありがとうございます。感謝します。
そして、小布施から移動した先は、長野市富竹にある、なちゅらるショップくりのみさん。おぶせ温泉あけびの湯の物販コーナーにあったマフィンを食べた時、メッチャ美味しすぎて、ウチでも売りたいと思いました。寺島さんにお聞きしたら、社会福祉法人 くりのみ園を教えて下さり、本日行ってきた訳です。
バイヤー倉石、商談終えて帰ります。
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年10月27日
#くりのみ園 pic.twitter.com/u5JIkVaNQk
このなちゅらるショップくりのみさんは本当に素晴らしいところで、このことは、また書きたいと思います。
ボクが何かしたいと思った時、必ず助けてくれる人が現れる。本当にありがたい。マジ感謝です。特に今日のことは、みなさんの助けがないと、 ボク1人では何も進みませんでした(笑)
だから、ボクに出来ることで皆さんの、お力になれることは、どんどん協力していきたいと思います!
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね