短パン田植え部で松茸小屋に行ってきました。松茸も美味かったけど「せーの」で親指立てるゲームも練習しようと思いました(笑)
2017/10/04
昔は不良向け、今はマジメな学生服屋 とパソコンを教えるよりも生徒さんとのお話する方に力を入れてます。そんなシニアの茶飲み場みたいなパソコン教室を4校やっています。
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
短パン田植え部の稲刈りを終え、白馬の五龍館に1泊したあと、本日は、別所温泉の松茸小屋へ行ってきました。
その松茸小屋は、めっちゃ山の上にあり、途中の道は細く、崖があり、そこをマイクロバスで行くというのは非常にスリルがありました。運転手の丸顔さんこと陽田さんの運転はそりゃスゴイものでした。その道の一部をまっつぁんこと松島さんのツイートからどうぞ。
実は、ボクは松茸小屋って初めて行ったんです。それまで松茸って頂くことが多かったので、わざわざ行く機会が無かったんですよね。聞くとこの2ヶ月の間だけ営業すると言ってました。まさしく花見小屋とか海の家と同じですね。松茸小屋からの眺めも良かったです。
お料理はコースになっており、まさに松茸全開!でした。お寿司、鍋、茶碗蒸し、土瓶蒸し、天ぷら、ご飯。



一緒に田植え、稲刈りをした短パン田植え部の人たちと食べる松茸はサイコーでした。本当にご馳走様でした。
さあ、そしてお会計です。ドリンクの分を男性だけで男気ジャンケンならぬ「せーの」って親指を立てるヤツ(名前知らない)の勝負でした。実はボクはやったことがなく、レクチャーをしてもらったんですが、よく分からないまま始まりました。やっているうちに分かってきたんですが、時すでに遅し(笑)ビリでご馳走させて頂きましたーーー!松茸じゃなくて良かったよーーー!
そのあとは、いつものウィンズイーストでお茶をして、全員のお茶代をかけて「せーの」が始まりました。ボクは前回ビリだったので片手をシードしてもらい、ビリは免れました(笑)
今日言いたいこと
松茸小屋の松茸尽くしは美味しかったー。「せーの」って親指立てるのも練習しよう。
小学生の娘に聞いたら、そのゲームは「あばば」って言うんだとのことでした。方言かな(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
短パン田植え部の稲刈りを終え、白馬の五龍館に1泊したあと、本日は、別所温泉の松茸小屋へ行ってきました。
その松茸小屋は、めっちゃ山の上にあり、途中の道は細く、崖があり、そこをマイクロバスで行くというのは非常にスリルがありました。運転手の丸顔さんこと陽田さんの運転はそりゃスゴイものでした。その道の一部をまっつぁんこと松島さんのツイートからどうぞ。
あの坂を登れるのか登れないのか!!
— 松島 亘 我孫子 柏 沖縄の美容室経営者 (@wataru_world) 2017年10月4日
さ、真田高丸運転手!
よろしくメカドック!!!#短パン田植え部#ジェットコースター pic.twitter.com/aciMJaKPAI
実は、ボクは松茸小屋って初めて行ったんです。それまで松茸って頂くことが多かったので、わざわざ行く機会が無かったんですよね。聞くとこの2ヶ月の間だけ営業すると言ってました。まさしく花見小屋とか海の家と同じですね。松茸小屋からの眺めも良かったです。
初めての松茸小屋!
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年10月4日
松茸で有名な別所温泉に来ました。
すんごい山の中です。
楽しみっす。
#短パン田植え部
#別所和苑 pic.twitter.com/7mONLe1uLr
お料理はコースになっており、まさに松茸全開!でした。お寿司、鍋、茶碗蒸し、土瓶蒸し、天ぷら、ご飯。
一緒に田植え、稲刈りをした短パン田植え部の人たちと食べる松茸はサイコーでした。本当にご馳走様でした。
さあ、そしてお会計です。ドリンクの分を男性だけで男気ジャンケンならぬ「せーの」って親指を立てるヤツ(名前知らない)の勝負でした。実はボクはやったことがなく、レクチャーをしてもらったんですが、よく分からないまま始まりました。やっているうちに分かってきたんですが、時すでに遅し(笑)ビリでご馳走させて頂きましたーーー!松茸じゃなくて良かったよーーー!
そのあとは、いつものウィンズイーストでお茶をして、全員のお茶代をかけて「せーの」が始まりました。ボクは前回ビリだったので片手をシードしてもらい、ビリは免れました(笑)
最後のこコーヒー代も男気ジャンケンです!今回は陽田さん!
— まちこ♡お洋服大好きまちこのクローゼット (@machiko_orpheus) 2017年10月4日
ごちそうさまです!#短パン田植え部 pic.twitter.com/J8Qx6T6RkE
今日言いたいこと
松茸小屋の松茸尽くしは美味しかったー。「せーの」って親指立てるのも練習しよう。
小学生の娘に聞いたら、そのゲームは「あばば」って言うんだとのことでした。方言かな(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね