戸隠野菜を売ってるパソコン教室みっぷすです。第一弾の入荷分は残りピーマン4袋のみです。一番人気はプチトマトでした!
2017/09/08
昔は不良向け、今はマジメな学生服屋 とパソコンを教えるよりも生徒さんとの会話が大好き。シニアの茶飲み場みたいなパソコン教室を4校やっています。
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
今週の月曜日、9月4日に入荷してきた野菜たちは、9月8日現在ピーマン4袋を残ってます。結構売れたなーーー!というのが正直な思いです。多分、明日で完売っす。
サキベジ(食事は野菜から先に食べる)で野菜に興味を持ち、自分が食べて美味しいと感じる野菜を売りたいと思い、戸隠の水谷さんとご縁を頂いて、野菜の販売がスタートしました。
野菜ってボクが初めて扱うナマモノだし、予想より多く入荷されてきたので「売れるかなー?」と思ってました(笑)水谷さんは「倉石さんのパワーならなんとかなるでしょう」とキラキラした瞳で笑ってました(笑)

売っていて改めて思ったのが、野菜って皆さんが結構好んで食べるものなんだってこと。美味しい野菜を探していること。そして美味しい野菜はリピートされるってことです。
また、教室の前に置いておくと通りがかりの人が買いに来るし、非常にコミュニケーションが取りやすい商品だって分かりました。今回、一番人気があったのはプチトマト。特に女性に人気でした。確かに美味しかったんですが、ボク的にはササゲとピーマンがよかったなー。塩・コショウだけであんなに美味しいのって中々ないと思うんですよね。あ、こればかりは好みがありますからー。
野菜を売るだけじゃなくて「こんな風に作るといいですよー」と写真で説明したりすると喜ばれます。水谷さんが作り方や写真を撮ってくれたんですけど、ボクたちも真似して作ったらメッチャ美味しかったです。お客さんにもお勧めしたら喜んでくれました!グリーントマトなんて初めて見たし、買ってもどうやって食べるのー?って感じですもんね。
⑴ピーマンの姿焼き
採れたてそのままがやっぱり最高です。トロリとした火入れした種とワタの部分が美味!

⑵天ぷら
左:グリーントマト
★酸味と甘みが同時に味わえてクセになる人も!?です。私はとても好きです。炒めても美味しいです。
左から2番目:ササゲ(16ササゲ)
★天ぷらや炒め物にすると旨味が凝縮されておいしいです。実はビタミンやミネラルは、煮たり、茹でたりすると、水に溶解されてしまうこともあり、味わいの若干消失されてしまうことがあります。油っぽいのが気になる方は、蒸す調理方法をオススメして差し上げると良いと思います。

長野市って田舎だから、お客さん自身で野菜を作っている方もいるし、近所からお裾分けで貰う方もいます。そこらあたりの商品内容のバランスと量を考え、出来れば週2回は仕入れてみたいですね。
みっぷす野菜のファンが出来てくると、予約を取ることも出来ますしね。ちょっと野菜を売るのが楽しみになってきましたーーー!自分がイイと思うもの、好きなものを売るって本当に楽しい。それを笑顔で買って頂くお客さんには本当に感謝しかありません。もっともっと美味しい野菜と買い物の時間を楽しんで頂きたいと思います!
200円の商品を「はい、こちら200万円になります!」なんて言ったり、「はい、100万円のお釣りね!」って憧れの「八百屋さんのセリフ」も言えたのも嬉しかったーーー(笑)
今日言いたい事
これからも美味しい戸隠野菜を大事に売っていきたいですね!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
今週の月曜日、9月4日に入荷してきた野菜たちは、9月8日現在ピーマン4袋を残ってます。結構売れたなーーー!というのが正直な思いです。多分、明日で完売っす。
サキベジ(食事は野菜から先に食べる)で野菜に興味を持ち、自分が食べて美味しいと感じる野菜を売りたいと思い、戸隠の水谷さんとご縁を頂いて、野菜の販売がスタートしました。
野菜ってボクが初めて扱うナマモノだし、予想より多く入荷されてきたので「売れるかなー?」と思ってました(笑)水谷さんは「倉石さんのパワーならなんとかなるでしょう」とキラキラした瞳で笑ってました(笑)

売っていて改めて思ったのが、野菜って皆さんが結構好んで食べるものなんだってこと。美味しい野菜を探していること。そして美味しい野菜はリピートされるってことです。
また、教室の前に置いておくと通りがかりの人が買いに来るし、非常にコミュニケーションが取りやすい商品だって分かりました。今回、一番人気があったのはプチトマト。特に女性に人気でした。確かに美味しかったんですが、ボク的にはササゲとピーマンがよかったなー。塩・コショウだけであんなに美味しいのって中々ないと思うんですよね。あ、こればかりは好みがありますからー。
野菜を売るだけじゃなくて「こんな風に作るといいですよー」と写真で説明したりすると喜ばれます。水谷さんが作り方や写真を撮ってくれたんですけど、ボクたちも真似して作ったらメッチャ美味しかったです。お客さんにもお勧めしたら喜んでくれました!グリーントマトなんて初めて見たし、買ってもどうやって食べるのー?って感じですもんね。
⑴ピーマンの姿焼き
採れたてそのままがやっぱり最高です。トロリとした火入れした種とワタの部分が美味!
⑵天ぷら
左:グリーントマト
★酸味と甘みが同時に味わえてクセになる人も!?です。私はとても好きです。炒めても美味しいです。
左から2番目:ササゲ(16ササゲ)
★天ぷらや炒め物にすると旨味が凝縮されておいしいです。実はビタミンやミネラルは、煮たり、茹でたりすると、水に溶解されてしまうこともあり、味わいの若干消失されてしまうことがあります。油っぽいのが気になる方は、蒸す調理方法をオススメして差し上げると良いと思います。
長野市って田舎だから、お客さん自身で野菜を作っている方もいるし、近所からお裾分けで貰う方もいます。そこらあたりの商品内容のバランスと量を考え、出来れば週2回は仕入れてみたいですね。
みっぷす野菜のファンが出来てくると、予約を取ることも出来ますしね。ちょっと野菜を売るのが楽しみになってきましたーーー!自分がイイと思うもの、好きなものを売るって本当に楽しい。それを笑顔で買って頂くお客さんには本当に感謝しかありません。もっともっと美味しい野菜と買い物の時間を楽しんで頂きたいと思います!
200円の商品を「はい、こちら200万円になります!」なんて言ったり、「はい、100万円のお釣りね!」って憧れの「八百屋さんのセリフ」も言えたのも嬉しかったーーー(笑)
今日言いたい事
これからも美味しい戸隠野菜を大事に売っていきたいですね!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね