久しぶりに国道19号を使って豊科まで行ってきました。道もキレイだし、空いてるし、サイコーのドライブでしたね。
2017/09/05
最近、野菜の色に魅せられています。今日もモロッコインゲンとミニトマトが美味しかったなー。

昔は不良向け、今はマジメな学生服屋 とパソコンを教えるよりも生徒さんとの会話が大好き。シニアの茶飲み場みたいなパソコン教室を4校やっています。
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
今日は久しぶりに知り合いのパソコン教室まで行ってきました。その教室は豊科にあります。松本市の近くです。
通常、豊科へ行くには高速道路を使います。長野インターで乗って安曇野インターで降ります。時間でいうと大体40分くらい。
ただ、今日は時間に余裕があったので下道で行ってみようと思いました。下道は国道19号線を使います。国道を使って豊科まで行くって10年ぶりくらいかなぁ。色々と新しいお店なんか出来て、変わっているかもしれないから楽しんでいこうと14時ころ出発しました。
えっと、ボクが気づいた新しいお店は、篠ノ井の明治橋のあたりにセブンイレブンが出来ていたこと(笑)ここは何回か通っているのに気付かなかった。最近出来たのかな?
今回、一番ビックリしたのは、豊科方向へほとんどクルマが走っていなかったこと。すごく良いペースで豊科まで行けました。次にビックリしたのは、道が荒れてなくてすごく良かったこと。長野から明治橋手前までは結構凸凹な感じでしたが、そこから先は非常に走りやすかったですね。以前に比べ若干道幅も広くなっているところが増えたような気がしました。
帰りは、18時30分すぎに豊科を出ましたが、木戸の信号を左折してから信州新町まで目の前に1台もクルマが走っていなかったし、信号は全部青でした。反対車線も比較的空いていましたねー。
行きも帰りも昔に比べてクルマが少なかったのは、高速を使うクルマが増えたってことなんでしょうかね。だからメッチャいい感じでドライブ出来ましたね。高速って便利だからすぐに使ってしまうんですが、松本までだったら下道でも全然イイですね。特にこれからの季節は紅葉がキレイになってきますからね。
今日言いたい事
あんなに走りやすかったら、これからボクは国道19号線を使います。
白馬オリンピック道路から、大町で蕎麦を食べながら向かう方法もありますね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
昔は不良向け、今はマジメな学生服屋 とパソコンを教えるよりも生徒さんとの会話が大好き。シニアの茶飲み場みたいなパソコン教室を4校やっています。
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
今日は久しぶりに知り合いのパソコン教室まで行ってきました。その教室は豊科にあります。松本市の近くです。
通常、豊科へ行くには高速道路を使います。長野インターで乗って安曇野インターで降ります。時間でいうと大体40分くらい。
ただ、今日は時間に余裕があったので下道で行ってみようと思いました。下道は国道19号線を使います。国道を使って豊科まで行くって10年ぶりくらいかなぁ。色々と新しいお店なんか出来て、変わっているかもしれないから楽しんでいこうと14時ころ出発しました。
これから #豊科 に向かいます。いつも高速ですが、今日は多少時間があるので何年振り?かの下道で。時々走らないとね。いろんな変化があるかもしれないし。 pic.twitter.com/0q1L8YxUWI
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年9月5日
えっと、ボクが気づいた新しいお店は、篠ノ井の明治橋のあたりにセブンイレブンが出来ていたこと(笑)ここは何回か通っているのに気付かなかった。最近出来たのかな?
今回、一番ビックリしたのは、豊科方向へほとんどクルマが走っていなかったこと。すごく良いペースで豊科まで行けました。次にビックリしたのは、道が荒れてなくてすごく良かったこと。長野から明治橋手前までは結構凸凹な感じでしたが、そこから先は非常に走りやすかったですね。以前に比べ若干道幅も広くなっているところが増えたような気がしました。
帰りは、18時30分すぎに豊科を出ましたが、木戸の信号を左折してから信州新町まで目の前に1台もクルマが走っていなかったし、信号は全部青でした。反対車線も比較的空いていましたねー。
行きも帰りも昔に比べてクルマが少なかったのは、高速を使うクルマが増えたってことなんでしょうかね。だからメッチャいい感じでドライブ出来ましたね。高速って便利だからすぐに使ってしまうんですが、松本までだったら下道でも全然イイですね。特にこれからの季節は紅葉がキレイになってきますからね。
今日言いたい事
あんなに走りやすかったら、これからボクは国道19号線を使います。
白馬オリンピック道路から、大町で蕎麦を食べながら向かう方法もありますね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね