60歳からの たのしいパソコン教室みっぷすでは、野菜を売ることにしましたーーー!ボクが食べたいだけなんだけどね(笑)
2017/08/30
今日、久しぶりに真田丸へ行ってきました。昼間は結構暑い日となりましたが、こんな日はやっぱり「おろしそばA」ですね!

昔は不良向け、今はマジメな学生服屋 とパソコンを教えるよりも生徒さんとの会話が大好き。シニアの茶飲み場みたいなパソコン教室を4校やっています。
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
ボクは数ヶ月前から野菜に興味を持ち始めました。なぜなら今年に入ってサキベジというのをやっているから。
サキベジとは糖尿病予防として、食事時は先ず野菜から食べようというもの。ウチの長野駅前校の隣は「健康の教室サキベジ・ラボ講座」の拠点になっており、ウチはそこでスマホ講座もやっているんです。
お隣さんだし、講座をやっているとどうしても「サキベジ」という文字が目についてしまい、食事時に野菜を食べるようになったんです。毎日、毎食、野菜を食べます。食卓にないと買いに行くくらい好んで食べるようになりました。そうやって食べていると、同じスーパーで同じ野菜を買ってもちょっと苦かったり、逆にメッチャ美味しかったりするんですよね。理由はよく分からないんですけどね。
いつしか自分が食べて美味しい野菜があったら売ってみたいなーって思うようになりました。自分もいつでも買えるし便利だなーって。だけど、どこから仕入れるのかも分からないし、どこのが美味しいのかも分からない。ただ漠然と野菜を売りたいなーって、ウチが毎月出している「みっぷす新聞」にはその旨を書いていました。

そのことを書いた3週間後、ボクが時々顔を出しに行くN-portというところで、お好み焼きやイカ焼きなど粉もんを食べるイベントがありました。丁度その時、戸隠で無農薬の野菜を作っている水谷さんという方に会いました。三重から戸隠に来て野菜を作っているんです!って目をキラキラさせていました。話してみたらスゴく魅力的な人でした。みんなの話題になるように大きなキュウリも持ってきていていました(笑)
持参した野菜を食べましたがメッチャ美味かったんですよねー。その時に「こういう野菜売りたいんだよねーーー」って話をしたら、先日連絡をくれて今日会うことになりました(笑)
その後、場所を信州そば真田丸へ移し、美味しいお蕎麦を食べながら色々と話をした結果、ちょっとづつですが、みっぷすで野菜を売ることになりましたーーー。話が上手くまとまったのも、真田丸の美味しいお蕎麦と店主 河野さんの人柄がいいからですね(笑)

これで、ボクも500円のお釣りを渡す時に「ハイ、500万円のお返しねーーー」という昔、八百屋さんでオジさんが言っていたセリフが言えるかなぁ(笑)
今日言いたい事
60歳からのたのしいパソコン教室みっぷすでは、今度から野菜を売ることにしましたーーー!楽しみですね!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
昔は不良向け、今はマジメな学生服屋 とパソコンを教えるよりも生徒さんとの会話が大好き。シニアの茶飲み場みたいなパソコン教室を4校やっています。
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
ボクは数ヶ月前から野菜に興味を持ち始めました。なぜなら今年に入ってサキベジというのをやっているから。
サキベジとは糖尿病予防として、食事時は先ず野菜から食べようというもの。ウチの長野駅前校の隣は「健康の教室サキベジ・ラボ講座」の拠点になっており、ウチはそこでスマホ講座もやっているんです。
お隣さんだし、講座をやっているとどうしても「サキベジ」という文字が目についてしまい、食事時に野菜を食べるようになったんです。毎日、毎食、野菜を食べます。食卓にないと買いに行くくらい好んで食べるようになりました。そうやって食べていると、同じスーパーで同じ野菜を買ってもちょっと苦かったり、逆にメッチャ美味しかったりするんですよね。理由はよく分からないんですけどね。
いつしか自分が食べて美味しい野菜があったら売ってみたいなーって思うようになりました。自分もいつでも買えるし便利だなーって。だけど、どこから仕入れるのかも分からないし、どこのが美味しいのかも分からない。ただ漠然と野菜を売りたいなーって、ウチが毎月出している「みっぷす新聞」にはその旨を書いていました。
そのことを書いた3週間後、ボクが時々顔を出しに行くN-portというところで、お好み焼きやイカ焼きなど粉もんを食べるイベントがありました。丁度その時、戸隠で無農薬の野菜を作っている水谷さんという方に会いました。三重から戸隠に来て野菜を作っているんです!って目をキラキラさせていました。話してみたらスゴく魅力的な人でした。みんなの話題になるように大きなキュウリも持ってきていていました(笑)
デカーーーー!キュウリです。 #戸隠 で作られました(笑) pic.twitter.com/NgkMa8iDQX
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年8月23日
#戸隠 で美味しい野菜を作ってる水谷さん。県外の方です。無農薬で作っているから、焼いただけでメチャ美味ーーーー!また、食べたくなる野菜。ウチでも取り扱いたい^_^ pic.twitter.com/TctejOZt2E
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年8月23日
持参した野菜を食べましたがメッチャ美味かったんですよねー。その時に「こういう野菜売りたいんだよねーーー」って話をしたら、先日連絡をくれて今日会うことになりました(笑)
その後、場所を信州そば真田丸へ移し、美味しいお蕎麦を食べながら色々と話をした結果、ちょっとづつですが、みっぷすで野菜を売ることになりましたーーー。話が上手くまとまったのも、真田丸の美味しいお蕎麦と店主 河野さんの人柄がいいからですね(笑)
これで、ボクも500円のお釣りを渡す時に「ハイ、500万円のお返しねーーー」という昔、八百屋さんでオジさんが言っていたセリフが言えるかなぁ(笑)
今日言いたい事
60歳からのたのしいパソコン教室みっぷすでは、今度から野菜を売ることにしましたーーー!楽しみですね!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね