ウォッシュサロン トーキョー フレディレックさんへ行ってきましたーーー。あんな場所なら毎日行きたい。
2017/08/13
昔は不良向け、今はマジメ学生服屋 とパソコンを教えるよりも生徒さんとの会話が大好き。その結果、たまにお茶の時間が大幅に伸びることがあるけれど、逆に生徒さんに喜ばれてる。そんなシニアの茶飲み場みたいなパソコン教室を4校やっています。
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
昨日のことなんですが、フレディレックに行ってきました。
このフレディレックについては、短パン社長ことオクノヤさんのブログで知りました。クリーニングでランドリーでカフェ。なんかめっちゃオシャレでカッコイイ。これは、絶対に見てみたいと思ったんです。
フレディレックへの行き方は、ホームページに書いてありますが、学芸大学駅から13分歩くか、目黒駅西口からバスで行くか。ボクはバスで行きましたが本当にバス停降りて右前方を見るとお店が見えるので迷いません。

コインランドリーのスペースがカッコイイ。壁紙も天井からの照明も、ランドリーの機器のカラーもオシャレなんですよね。年配のお客さんもいらっしゃいました。店員さんに使い方を聞いてましたが、これって優しいなって思いました。普通コインランドリーに人はいませんもんね。


同じフロアにあるクリーニングの受付とカフェがあるスペースもオシャレです。ボクはコーヒーを飲んでいましたが、パソコンをカタカタしている人。読書している人。多分、皆さん洗い終わるの待ってるんだろうなー。待っている間にこんなカフェスペースあったら嬉しいよなーって思います。Wi-Fiもあるしね。

フレディレックのホームページを見て、いろいろとイメージしていましたが、今回実際に行ってみて、イメージしてた以上に素晴らしい空間でした。あの空気感みたいなのは実際に行かないと分からないなと思いました。オリジナルのグッズなども売っていたり、スゴく好きなことをやっているようで、楽しい場所でした。
通常コインランドリーって、勝手にお客さんがやるから、人手がかからないし効率的で無機質でイイみたいなイメージなんです。だからコインランドリーに行く時も、雨が続いてるとか、直ぐに乾かしたいという理由で仕方なくコインランドリーに行っていましたが、フレディレックーはマジで自分から持ってきたいと思いました。ここで時間を過ごしたいって思いました

コインランドリーとかクリーニングの受付とか型が決まってるようなイメージだけど、こんなにカッコよく出来るんだ。こんなに自由でいいんだって思いました。知らないうちに型にハマっているって、ウチも含めていろんな業界に通じることなんじゃないかなー。
今日言いたい事
もっともっと自由でイイのかも。そしてもっと自分の好きなものを前面に出していこうと、ワクワクしました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
昨日のことなんですが、フレディレックに行ってきました。
このフレディレックについては、短パン社長ことオクノヤさんのブログで知りました。クリーニングでランドリーでカフェ。なんかめっちゃオシャレでカッコイイ。これは、絶対に見てみたいと思ったんです。
フレディレックへの行き方は、ホームページに書いてありますが、学芸大学駅から13分歩くか、目黒駅西口からバスで行くか。ボクはバスで行きましたが本当にバス停降りて右前方を見るとお店が見えるので迷いません。
コインランドリーのスペースがカッコイイ。壁紙も天井からの照明も、ランドリーの機器のカラーもオシャレなんですよね。年配のお客さんもいらっしゃいました。店員さんに使い方を聞いてましたが、これって優しいなって思いました。普通コインランドリーに人はいませんもんね。
同じフロアにあるクリーニングの受付とカフェがあるスペースもオシャレです。ボクはコーヒーを飲んでいましたが、パソコンをカタカタしている人。読書している人。多分、皆さん洗い終わるの待ってるんだろうなー。待っている間にこんなカフェスペースあったら嬉しいよなーって思います。Wi-Fiもあるしね。
フレディレックのホームページを見て、いろいろとイメージしていましたが、今回実際に行ってみて、イメージしてた以上に素晴らしい空間でした。あの空気感みたいなのは実際に行かないと分からないなと思いました。オリジナルのグッズなども売っていたり、スゴく好きなことをやっているようで、楽しい場所でした。
通常コインランドリーって、勝手にお客さんがやるから、人手がかからないし効率的で無機質でイイみたいなイメージなんです。だからコインランドリーに行く時も、雨が続いてるとか、直ぐに乾かしたいという理由で仕方なくコインランドリーに行っていましたが、フレディレックーはマジで自分から持ってきたいと思いました。ここで時間を過ごしたいって思いました
コインランドリーとかクリーニングの受付とか型が決まってるようなイメージだけど、こんなにカッコよく出来るんだ。こんなに自由でいいんだって思いました。知らないうちに型にハマっているって、ウチも含めていろんな業界に通じることなんじゃないかなー。
今日言いたい事
もっともっと自由でイイのかも。そしてもっと自分の好きなものを前面に出していこうと、ワクワクしました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね