今回も長野県を台風5号から守ってくれた飛驒山脈、木曽山脈、赤石山脈に感謝です。いつもありがとうございます!
2017/08/10
長野市で「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋 HALU」と「シニアのお茶飲み場みたいなパソコン・スマホ・タブレット教室を4校」やってるツイてる4代目 倉石竜也です。
今日は朝から晴れてましたが、今週は台風5号の影響で天気の良くないが多かったですねー。

今回の台風5号は速度が遅く、大雨や竜巻も起こったりして被害も多かったですね。長野県も縦断しそうなコースでした。「今回はさすがに直撃するかなあ」と思いましたが、その一方で「いやいや、また今回も台風はそれていくんじゃないか」という思いもありました。
というのも、長野県は他県に比べると、台風の被害が少ないと言われています。昔、ATフィールド(新世紀エヴァンゲリオンに登場するバリアみたいなもの)発動しているんじゃないかという投稿も見たことがあります(笑)
理由は、北アルプス(飛騨山脈)、中央アルプス(木曽山脈)、南アルプス(赤石山脈)の総称「日本アルプス」のおかげで台風が進路変更しちゃうんです。難しい話はよく分かりませんが、その高い山脈が台風の構造にダメージを与え、分裂させたり、中心が別の場所へジャンプさせたりするみたいです。
そして、今回も北側にそれていきました。大雨の被害はありましたが、直撃に比べると被害は少なかったのではないかと思います。台風5号の発生からの動きがツイッター上にありました。
今日言いたい事
長野県を台風から守ってくれる飛驒山脈、木曽山脈、赤石山脈に感謝です。今回も本当にありがとうございました!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
今日は朝から晴れてましたが、今週は台風5号の影響で天気の良くないが多かったですねー。
今回の台風5号は速度が遅く、大雨や竜巻も起こったりして被害も多かったですね。長野県も縦断しそうなコースでした。「今回はさすがに直撃するかなあ」と思いましたが、その一方で「いやいや、また今回も台風はそれていくんじゃないか」という思いもありました。
というのも、長野県は他県に比べると、台風の被害が少ないと言われています。昔、ATフィールド(新世紀エヴァンゲリオンに登場するバリアみたいなもの)発動しているんじゃないかという投稿も見たことがあります(笑)
理由は、北アルプス(飛騨山脈)、中央アルプス(木曽山脈)、南アルプス(赤石山脈)の総称「日本アルプス」のおかげで台風が進路変更しちゃうんです。難しい話はよく分かりませんが、その高い山脈が台風の構造にダメージを与え、分裂させたり、中心が別の場所へジャンプさせたりするみたいです。
そして、今回も北側にそれていきました。大雨の被害はありましたが、直撃に比べると被害は少なかったのではないかと思います。台風5号の発生からの動きがツイッター上にありました。
【台風5号 長寿の軌跡】
— NHKニュース (@nhk_news) 2017年8月9日
発生から18日と18時間。観測を始めてから3番目の長寿となった台風5号。日本の南の海上を長らく迷走した後、本州を縦断した軌跡をCGで分かりやすく可視化しました。https://t.co/ASn1iuNgxy pic.twitter.com/8LuikyaCbe
今日言いたい事
長野県を台風から守ってくれる飛驒山脈、木曽山脈、赤石山脈に感謝です。今回も本当にありがとうございました!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね