今日のお昼は、信大工学部近くの食堂よしのやに行ってきました。このお店は素敵だなって思うんですよねー。

今日から天気のいい日は、長野駅前校の前でコーヒーを飲みながら仕事をすることにしましたー。外で飲むコーヒー美味しいんですよーーー。カフェ気分です。
今日のお昼は、信大工学部近くの食堂よしのやに行ってきました。このお店は素敵だなって思うんですよねー。
「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「ボク自身はパソコンが出来ないのに、シニア向けパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷすを4校」運営している ツイてる 4代目 倉石竜也です。

今日のランチは、信州大学 工学部の近くにある食堂よしのやに行ってきました。食堂よしのやは、ボクが高校生の頃からある食堂で、量があって安いんです。だから信大の学生たちに人気があります。お料理には結構野菜も付くから健康的にもいいんじゃないかな。

本当に安くて、美味しくて、量もあってボクは大満足なお店なんです。でも今日はメッチャ安くて美味しいお店を紹介しますってことだけではないんです。

このお店は、夫婦2人できりもりしてます。ほとんど会話もなく黙々と作り続けてます。たまにもう1人娘さんかな?一緒に手伝っています。とにかく忙しいお店。いつも大勢のお客さんで溢れてるんです。でも面白いのが決して2人共愛想がイイ訳でもないんです(笑)ボクなんか普通の会話をしたこともないもの。

それなのにこのお店に来ると

テーブルが汚れていたら自分で拭きます。それが暗黙のルールのように。

カウンター以外で食べる人は、料理を自分たちでテーブルまで運びます。それが暗黙のルールのように。

「あ、今日はメッチャ混んでるなぁ」と思ったら一番手間がかからない日替わり定食をボクは注文しようと思います。

食べ終わったら、カウンターまで食器を片付けて、自らテーブルを拭いてお会計します。それが暗黙のルールのように。

お店に入る前にお釣りが出ないように最初から小銭があるか確認します。それが暗黙のルールのように。

丼やお皿の縁が欠けていたとしても全然オーケー。気をつけて食べようと思うくらい。イヤだなとかボクは全然思いません。


普通、内容はどうであれ、これだけお店に気を遣うことって、高級なお店に行った時くらいじゃないかな(笑)

だけど、食堂よしのやの日替わり定食は、350円。ボリューム満点です。時々メインで出てくるイカカツがハンパなく美味しい。

この安さってボクが高校生だった30年くらい前から変わらない価格です。売れないから安売りにしてる訳じゃなくて、学生たちに安く沢山食べて欲しいっていう愛の価格なんですよね。

ボクも高校の頃は本当によく食べたーーー。2品食べるのが普通だった。煮カツ定食+カレーという具合にね。それでも1,000円でお釣りきましたもんね。本当に助けられました。だからスゴく愛着あるんです。そのせいか学生の頃よりお金に余裕が出来た今でも行きたくなっちゃうんですよね。

多分、そんな風に感じているのはボクだけじゃないはず。だから、他のお店では「マジかよ!」って思われがちな上記大文字のようなことがあっても文句言う人を見たことありません。本当にお客さんから愛されているお店だと思います。

今、一番安い料理はなんだろうってメニューを見たらカレーライスの320円でした。そのカレーも数年前まで280円だったからね(笑)

いつまでも食堂よしのやさんには頑張って欲しいなって思いました。

今日言いたいこと。

お客さんと仲良くなりすぎず、適当な距離があって、でもお客さんから愛されていつも超満員のお店でいる。
素晴らしいですね!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com


同じカテゴリー(飲食)の記事画像
今日のお昼は若い人に色々と教えてもらいながらのランチでした。お店は茶寮志もだ。落ち着いて話できるし美味しいしサイコー
今日のお昼は真田丸。盛りそばのような定番メニュー食べるなら土曜は12時30分過ぎくらいがめっちゃ空いていてオススメですよ
初めての「鳥ひで」へ行ってきました。店主の人とそんなに話をしたわけじゃないけど接客がすごく優しい。ファンになりました
今日のお昼はアルデンテで2024年の食べ納めしてきました。お客さんも沢山で、みんな楽しそうに食べてました
今日のお昼は大好きなアブアブ。2024年の食べ納めしてきました。しかし今年はどんだけこのマドラスカレーを食べたことか笑
センパイに誘われて今日も四川料理きりんの「カキの四川炒め」食べてきました。本当に美味しすぎてテンション上がってくるよね
同じカテゴリー(飲食)の記事
 今日のお昼は若い人に色々と教えてもらいながらのランチでした。お店は茶寮志もだ。落ち着いて話できるし美味しいしサイコー (2025-01-22 15:44)
 今日のお昼は真田丸。盛りそばのような定番メニュー食べるなら土曜は12時30分過ぎくらいがめっちゃ空いていてオススメですよ (2025-01-18 15:24)
 初めての「鳥ひで」へ行ってきました。店主の人とそんなに話をしたわけじゃないけど接客がすごく優しい。ファンになりました (2025-01-09 17:50)
 今日のお昼はアルデンテで2024年の食べ納めしてきました。お客さんも沢山で、みんな楽しそうに食べてました (2024-12-29 15:36)
 今日のお昼は大好きなアブアブ。2024年の食べ納めしてきました。しかし今年はどんだけこのマドラスカレーを食べたことか笑 (2024-12-28 15:54)
 センパイに誘われて今日も四川料理きりんの「カキの四川炒め」食べてきました。本当に美味しすぎてテンション上がってくるよね (2024-12-25 15:13)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。