もう家庭にはプリンターは要らないかもね。ネットとコンビニとカメラ屋さんを使えばコトが足りちゃうかも。
2017/06/02
今日は久しぶりに長野市役所に行ってきました。駐車場が1時間無料になっていました。以前はわざわざハンコもらってましたからね(笑)

「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
最近、教室のプリンターを変えたんです。こんなメッセージが出てしまったから。

「インク吸収体の交換が必要です。修理交換窓口へ交換をご依頼ください」
プリンタには、ヘッドクリーニングをした時のインクをためておく「インク吸収体」というものがあるのですが、それがインクで一杯になってしまったというコトらしいです。
初めて見た時は、「メーカーに出さなくても何か対処できるのでは?」といろいろ調べてみましたが、結局ダメというコトが分かりました。。メーカーに確認したら送料や交換費用などが意外と多く、新しく購入した方がいいというコトで買換えとなりました。
それで買い換えたプリンターは同じメーカーなんですがインクの型番が違うんです。前のプリンターのインクは使えなくなってしまった。マジかよ!って感じです。本当にもったいない。さらに買い換えたプリンターは、1週間もしないうちに歯車みたいのが壊れて昨日修理に出しました(笑)
もう、家庭でプリンターを持っていても、写真か年賀状くらいしか印刷しない人が多いと思います。
写真も前ほどプリントしなくなったと思いますが、もしする場合はカメラ屋さんに行ってみたらどうでしょうか。写真のプリントはやっぱりカメラ屋さんの方がキレイだし、色も長い期間保ちます。近くに写真屋さんがなかったらネットで銀塩プリントも依頼できますしね。
年賀状だって近くの印刷屋さん(最近は小ロットでやってくれるところもあります)やネットで印刷に出した方が簡単だしキレイ。データだけ作ればOKです。
普通紙への印刷だったら、USB持ってコンビニへ行けば印刷できますからね。
本当にインクだってメッチャ高いし(笑)1年に1度年賀状の時しか使わないとプリンターのインクが出るところが固まってしまうこともありますから。
そう考えると、昔はパソコンとプリンターってワンセットでしたが、現在はプリンターがなくてもやっていけそうです。
今日言いたいこと。
だから1年に数回しかプリンターを使わない人は、もう家庭にプリンターは要らないかも。
ネットとコンビニとカメラ屋さんを使えばいいと思うな。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
最近、教室のプリンターを変えたんです。こんなメッセージが出てしまったから。

「インク吸収体の交換が必要です。修理交換窓口へ交換をご依頼ください」
プリンタには、ヘッドクリーニングをした時のインクをためておく「インク吸収体」というものがあるのですが、それがインクで一杯になってしまったというコトらしいです。
初めて見た時は、「メーカーに出さなくても何か対処できるのでは?」といろいろ調べてみましたが、結局ダメというコトが分かりました。。メーカーに確認したら送料や交換費用などが意外と多く、新しく購入した方がいいというコトで買換えとなりました。
それで買い換えたプリンターは同じメーカーなんですがインクの型番が違うんです。前のプリンターのインクは使えなくなってしまった。マジかよ!って感じです。本当にもったいない。さらに買い換えたプリンターは、1週間もしないうちに歯車みたいのが壊れて昨日修理に出しました(笑)
もう、家庭でプリンターを持っていても、写真か年賀状くらいしか印刷しない人が多いと思います。
写真も前ほどプリントしなくなったと思いますが、もしする場合はカメラ屋さんに行ってみたらどうでしょうか。写真のプリントはやっぱりカメラ屋さんの方がキレイだし、色も長い期間保ちます。近くに写真屋さんがなかったらネットで銀塩プリントも依頼できますしね。
年賀状だって近くの印刷屋さん(最近は小ロットでやってくれるところもあります)やネットで印刷に出した方が簡単だしキレイ。データだけ作ればOKです。
普通紙への印刷だったら、USB持ってコンビニへ行けば印刷できますからね。
本当にインクだってメッチャ高いし(笑)1年に1度年賀状の時しか使わないとプリンターのインクが出るところが固まってしまうこともありますから。
そう考えると、昔はパソコンとプリンターってワンセットでしたが、現在はプリンターがなくてもやっていけそうです。
今日言いたいこと。
だから1年に数回しかプリンターを使わない人は、もう家庭にプリンターは要らないかも。
ネットとコンビニとカメラ屋さんを使えばいいと思うな。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
生徒さんが自作の俳句カレンダーを作りました。自分の趣味と習ったパソコンの知識を融合して新しいものを作るってステキです
今日は12月で休会した生徒さんが顔を出してくれました。それも美味しい野沢菜を持って来てくれてメッチャ感謝です。
子供向けパソコン教室みっぷすへのお問合せが増えてます。クライシで学生服を買ったり、未来ハッケンプロジェクトでお得に通おう
明るい色のスウェットを仕入れたらイイ感じだったのでみっぷすで販売したら初日に2枚売れました。これ着た人で飲み会に行こう
たのしいパソコン・スマホ教室みっぷす生徒の皆さん、今年も大変お世話になりました。来年もヨロシクお願いします
以前も投稿したけど再投稿。年内は12月26日の午前中まで。年始は1月6日(おぶせ校は7日)からになります。ヨロシクです
今日は12月で休会した生徒さんが顔を出してくれました。それも美味しい野沢菜を持って来てくれてメッチャ感謝です。
子供向けパソコン教室みっぷすへのお問合せが増えてます。クライシで学生服を買ったり、未来ハッケンプロジェクトでお得に通おう
明るい色のスウェットを仕入れたらイイ感じだったのでみっぷすで販売したら初日に2枚売れました。これ着た人で飲み会に行こう
たのしいパソコン・スマホ教室みっぷす生徒の皆さん、今年も大変お世話になりました。来年もヨロシクお願いします
以前も投稿したけど再投稿。年内は12月26日の午前中まで。年始は1月6日(おぶせ校は7日)からになります。ヨロシクです