格安スマホはキャリアに比べて通信料が安いんですが、デメリットもあるんですよねーーー。
2017/04/21
今日、面白い花を見たんですよね。一本の同じ木からいろんな色の花が咲いていて不思議な木でした。「桜かな?」って近くで見てると「はなももだよ」って通りすがりのオジさんが教えてくれました。しかしキレイな花だったなー。

「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
ボクのところには、毎日「健康自満」というお店をやっている池田さんという方からメルマガが届きます。「健康自満」は斎藤一人で有名な、まるかんのお店です。だから、池田さんのメルマガには、一人さんのコトバが載っています。先日は、こんなコトバが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フェラーリはスピードが出るけど、2人しか乗れない、荷物も載せられない。
わかる?
そんなに、いろんなことができなくていいの。
軽自動車は、ガソリンを食わないけど狭い、とか。
だから、〝いいとこ〟と難点って、ゼッタイあるの。
何でも〝いいとこ〟と難点がある。
それなのに、自分は自分の〝いいとこ〟はほめないんだよ、当たり前だと思っちゃってて。
ひとり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人間って自分の欠点ばかり目がいっちゃいますよね。気にしちゃうんですよね(笑)だけど、その欠点って個性かもしれないし、逆に得意分野になるかも。例えば、細かいところが気になる人は、経理の細かい作業やプログラムのバグを見つけるのが得意かもしれない。って意味だとボクは思います。
ただ、最近シニアの生徒さんとスマホの話をする機会が多いボクはこれを読んだ時「これって格安スマホのことじゃんっ」て思ってしまった。
先日も「格安スマホ”のトラブルが2.8倍~国民生活センターが注意喚起」というニュースがありました。
格安スマホって確かに通信料が安いんです。キャリアと呼ばれているドコモやau、ソフトバンクに比べて安い。だけど、デメリットもあるんです。
一番は、キャリアメールが使えない。
これは、ボクたちも必ず生徒さんに言うようにしています。ドコモユーザーの方には「今使っている、ドコモのメールが使えなくなるけど大丈夫?」って。これから初めてスマホを買うような若者は問題ありませんが、2つ折りのパカパカするガラケーを15年以上使ってきてる方たちは間違いなく、ドコモ、au、ソフトバンクのメールで連絡を取ったりしてますからね。そこを分かってないと、価格だけで格安スマホにした人は「メールが使えない」ってあとで後悔することになります。
二番目は、長電話することが多い人。
メールよりも電話で連絡取り合ってるよー。かけ放題プランで1時間も長電話しているよーという方は格安スマホは難しいかなー。元々通話料が高いので、オプションで5分以内や10分以内のかけ放題というのはありますが、長電話をする人でキャリアのかけ放題に慣れている人は、時間を気にしながら電話するのは面倒臭いかも。
ウチの場合、メリットとデメリットをお話して、キャリアか格安スマホを選んでもらいます。キャリアのスマホを選んだ人でも、安い料金になる格安SIMを使いたければ、連絡はLINEやショートメールでやりとりすることに慣れてもらって、極力電話をする時間を減らして使ってもらうように練習してもらいます。
昔はよく電話していたボクも、現在は、緊急時以外電話なんかしないでメッセンジャーでやりとりしてますからね。
今日言いたいこと。
格安スマホはキャリアに比べて通信料が安いんですが、デメリットもあるんですよねーーー。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
ボクのところには、毎日「健康自満」というお店をやっている池田さんという方からメルマガが届きます。「健康自満」は斎藤一人で有名な、まるかんのお店です。だから、池田さんのメルマガには、一人さんのコトバが載っています。先日は、こんなコトバが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フェラーリはスピードが出るけど、2人しか乗れない、荷物も載せられない。
わかる?
そんなに、いろんなことができなくていいの。
軽自動車は、ガソリンを食わないけど狭い、とか。
だから、〝いいとこ〟と難点って、ゼッタイあるの。
何でも〝いいとこ〟と難点がある。
それなのに、自分は自分の〝いいとこ〟はほめないんだよ、当たり前だと思っちゃってて。
ひとり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人間って自分の欠点ばかり目がいっちゃいますよね。気にしちゃうんですよね(笑)だけど、その欠点って個性かもしれないし、逆に得意分野になるかも。例えば、細かいところが気になる人は、経理の細かい作業やプログラムのバグを見つけるのが得意かもしれない。って意味だとボクは思います。
ただ、最近シニアの生徒さんとスマホの話をする機会が多いボクはこれを読んだ時「これって格安スマホのことじゃんっ」て思ってしまった。
先日も「格安スマホ”のトラブルが2.8倍~国民生活センターが注意喚起」というニュースがありました。
格安スマホって確かに通信料が安いんです。キャリアと呼ばれているドコモやau、ソフトバンクに比べて安い。だけど、デメリットもあるんです。
一番は、キャリアメールが使えない。
これは、ボクたちも必ず生徒さんに言うようにしています。ドコモユーザーの方には「今使っている、ドコモのメールが使えなくなるけど大丈夫?」って。これから初めてスマホを買うような若者は問題ありませんが、2つ折りのパカパカするガラケーを15年以上使ってきてる方たちは間違いなく、ドコモ、au、ソフトバンクのメールで連絡を取ったりしてますからね。そこを分かってないと、価格だけで格安スマホにした人は「メールが使えない」ってあとで後悔することになります。
二番目は、長電話することが多い人。
メールよりも電話で連絡取り合ってるよー。かけ放題プランで1時間も長電話しているよーという方は格安スマホは難しいかなー。元々通話料が高いので、オプションで5分以内や10分以内のかけ放題というのはありますが、長電話をする人でキャリアのかけ放題に慣れている人は、時間を気にしながら電話するのは面倒臭いかも。
ウチの場合、メリットとデメリットをお話して、キャリアか格安スマホを選んでもらいます。キャリアのスマホを選んだ人でも、安い料金になる格安SIMを使いたければ、連絡はLINEやショートメールでやりとりすることに慣れてもらって、極力電話をする時間を減らして使ってもらうように練習してもらいます。
昔はよく電話していたボクも、現在は、緊急時以外電話なんかしないでメッセンジャーでやりとりしてますからね。
今日言いたいこと。
格安スマホはキャリアに比べて通信料が安いんですが、デメリットもあるんですよねーーー。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね