長野駅から善光寺へ向かう簡単な行き方は、長野駅から中心市街地循環バス「ぐるりん号」に乗ることです。

今日は、朝から暑かったですねー。長野マラソンに参加された方もその暑さで大変だったと思います。ボクは一日中、Tシャツでした。

「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。

昨日から、家の近所の桜はいい感じに咲いてきてました。そして、今日の暑さで善光寺の桜も咲いたのではないかと思い、急遽向かうことにしました。なぜなら善光寺本堂の標高は405メートル。長野駅の標高は360.5メートル。でこのくらい標高差があると積雪量も桜が咲く時期も若干違ってくるからです。

いつもは、ウォーキングを兼ねて行くところですが、今日は暑さにやられそうでしたので、長野駅から中心市街地循環バス「ぐるりん号」に乗って行ってきました。このバスは長野駅を出発し、街中を通りながら、善光寺に近い大門という場所を経由して、また長野駅に戻ってくるバスなんです。大人150円。子供80円。どこから乗っても同じ値段です。

長野駅からの乗り場は2つあるんですが、簡単な方をを説明しますね。長野駅の新幹線の改札を出ましたら、善光寺口(右へ)向かいます。突き当たると左右に降りる階段があります。そこで右の階段を降ります。出口を出ると4番乗り場があります。そこが「ぐるりん号」の乗り場です。
長野駅から善光寺へ向かう簡単な行き方は、長野駅から中心市街地循環バス「ぐるりん号」に乗ることです。

「ぐるりん号」はこんな小型のバスです。普通のバスと間違えないようにね。
長野駅から善光寺へ向かう簡単な行き方は、長野駅から中心市街地循環バス「ぐるりん号」に乗ることです。

ぐるりん号は結構遅れますから、気長に待ちましょう。大体15分間隔できますから。時刻表はこちらでチェック願います。https://www.alpico.co.jp/access/nagano/gururin/

「善光寺入口」の停留所で降りて、中央通りという通りを登っていきましょう。街並みやお店を見ながらゆるゆる登っていくと突き当たります。そこが善光寺の入口になります。
長野駅から善光寺へ向かう簡単な行き方は、長野駅から中心市街地循環バス「ぐるりん号」に乗ることです。

そこから善光寺本堂へ向かって、ゆるゆると登っていきます。この時期、本堂の近くには桜がキレイですよ。
長野駅から善光寺へ向かう簡単な行き方は、長野駅から中心市街地循環バス「ぐるりん号」に乗ることです。

今日は、丁度「お数珠頂戴」の儀式が行われており、ボクも頂いて参りました。「お数珠頂戴」というのは、貫主や上人が参道を往復される際に、石頭にひざまずいて手を合わせ、お二人から数珠で撫でてもらうんです。。功徳を授かる機会として、地域にも根付いており、多くの人が参道でひざまずいて待機しています。
長野駅から善光寺へ向かう簡単な行き方は、長野駅から中心市街地循環バス「ぐるりん号」に乗ることです。

ボクは初めてだったので、 前の人に合わせて膝まずきます。下を向いていると、通り過ぎる時にお数珠で撫でて頂けます。いつもはお朝事という、朝早い時間の行事に出た時に、この儀式があるというお話は聞いたことがあるんですが、今日はツイてたなー。
長野駅から善光寺へ向かう簡単な行き方は、長野駅から中心市街地循環バス「ぐるりん号」に乗ることです。

今日言いたいこと。

長野駅から善光寺へ向かう簡単な行き方は、長野駅から中心市街地循環バス「ぐるりん号」に乗ることです。
善光寺からの帰りは、下りだから歩いて帰るのも面白いです。その時、バスを降りた停留所に向かう途中の平五郎というお店でクレミアというソフトを買ってみてください。メチャ美味です。
長野駅から善光寺へ向かう簡単な行き方は、長野駅から中心市街地循環バス「ぐるりん号」に乗ることです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com


同じカテゴリー(生活)の記事画像
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
同じカテゴリー(生活)の記事
 正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました (2025-01-02 17:04)
 娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です! (2025-01-01 17:23)
 教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-12-27 15:14)
 2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑 (2024-12-02 17:24)
 今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした (2024-11-26 15:37)
 教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-11-25 15:37)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。