ボクもまだまだ成長していけるよなー。チャレンジした事が全部上手くいかないけど、絶対に経験になって自分の力になると思う。
2017/04/14
もう桜はそこまで来てますねー。7分咲きかなー。

「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
昔は、全然桜に興味がなかったんですよね。ただ、桜が咲いてるなーくらい(笑)お花見なんか何が面白いんだろうって思っていました。
それが段々と、「お、だんだん桜のつぼみが膨らんできたなー」とか気にしたり、寒暖の差に一喜一憂したり、お花見(ボクの場合は酒を飲んで騒ぐより、ゆっくり散歩したい)に行きたいと思うようになったのは、歳を取ってきたからなんだろうなー。
当然、若い時と、今とでは経験値が全然違うわけです。あるモノを見ても、全然見方が違います。桜もそうですが、若い人を見ても思うことが変わりました。
25歳の時のボクと49歳のボクは、同じ「倉石 竜也」でも全然別人なんですよね。今、25歳の頃の自分を、30歳の自分が見たら「ふざけるなーーー!」「ナメスギーーー!」と思っているかもしれない。いや、絶対に思ってる(笑)
だけど、現在49歳のボクは、人間というものは、チャレンジして、失敗して、恥ずかしい思いをして、成長するものだと知っています。だから、25歳の自分がこれから色々と経験して、変わっていくのを知っています。だから、昔は「フザケルナーーー!」となっていた若者の態度などにもスゴク寛大です。
そして、ウチの生徒さんを見ていると、ボクなんかまだヒヨッコで、これからもまだまだ成長していけるよなーと思っています。ただ、そのためには、プライドなど気にしないで行動していこう。自分のやりたいことをドンドンやっていこう。世の中の変化にドンドン対応していこう。と思っています。
ウチの父親がそうだったなー。洋服屋の中でレンタルビデオやCDをやったり、ゲームソフトを売ったりもしてたもんなー。他にも色々トライしていました(笑)そんなにはうまくいかなかったけど、チャレンジはしてたもんなー。当時若造でカッコつけのボクが「そんなカッコ悪いことすんなよー」って言うと「上手くいったら面白いじゃん」って父親は言ってた。
父親のやっていたこと、今なら分かります!マジ、父親を尊敬します。父親のそんな行動していた姿を見れたことも、ボクの経験値に入ってるな。ツイてるよー。
今日言いたいこと。
チャレンジしたことが全部上手くいかないけど、絶対に経験になって自分に蓄積されいくと思う。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
昔は、全然桜に興味がなかったんですよね。ただ、桜が咲いてるなーくらい(笑)お花見なんか何が面白いんだろうって思っていました。
それが段々と、「お、だんだん桜のつぼみが膨らんできたなー」とか気にしたり、寒暖の差に一喜一憂したり、お花見(ボクの場合は酒を飲んで騒ぐより、ゆっくり散歩したい)に行きたいと思うようになったのは、歳を取ってきたからなんだろうなー。
ウチの篠ノ井校の隣におるサクラがもう少しです!なんかワクワクです。 pic.twitter.com/M9jUgz5Q0j
— シニアに優しいパソコン教室 倉石竜也 (@KURAKAN) 2017年4月13日
当然、若い時と、今とでは経験値が全然違うわけです。あるモノを見ても、全然見方が違います。桜もそうですが、若い人を見ても思うことが変わりました。
25歳の時のボクと49歳のボクは、同じ「倉石 竜也」でも全然別人なんですよね。今、25歳の頃の自分を、30歳の自分が見たら「ふざけるなーーー!」「ナメスギーーー!」と思っているかもしれない。いや、絶対に思ってる(笑)
だけど、現在49歳のボクは、人間というものは、チャレンジして、失敗して、恥ずかしい思いをして、成長するものだと知っています。だから、25歳の自分がこれから色々と経験して、変わっていくのを知っています。だから、昔は「フザケルナーーー!」となっていた若者の態度などにもスゴク寛大です。
そして、ウチの生徒さんを見ていると、ボクなんかまだヒヨッコで、これからもまだまだ成長していけるよなーと思っています。ただ、そのためには、プライドなど気にしないで行動していこう。自分のやりたいことをドンドンやっていこう。世の中の変化にドンドン対応していこう。と思っています。
ウチの父親がそうだったなー。洋服屋の中でレンタルビデオやCDをやったり、ゲームソフトを売ったりもしてたもんなー。他にも色々トライしていました(笑)そんなにはうまくいかなかったけど、チャレンジはしてたもんなー。当時若造でカッコつけのボクが「そんなカッコ悪いことすんなよー」って言うと「上手くいったら面白いじゃん」って父親は言ってた。
父親のやっていたこと、今なら分かります!マジ、父親を尊敬します。父親のそんな行動していた姿を見れたことも、ボクの経験値に入ってるな。ツイてるよー。
今日言いたいこと。
チャレンジしたことが全部上手くいかないけど、絶対に経験になって自分に蓄積されいくと思う。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね