やっぱりMA-1は着心地がいいなぁ。それも何回か洗った後がイイ感じになってきます。

今日はついに近所で梅のつぼみを見つけましたー。こういうのを見ると春が来たなーって思いますね。

「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室みっぷす」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。

なんかまたMA-1が流行っていると聞きました。それもタイトでスタイリッシュになったタイプや、結構大きくロング丈なタイプ。等すごくファッショナブルな形になっているみたい。

ボクが一番最初にMA-1を買ったのは高校の頃。今から30年以上前でした。本当にみんな黒かセージのMA-1を着てました。特に黒が多かったかなぁ。あんまり覚えてないけどトップガンの影響だったと思います。

ボクは、MA-1は着たかったけどあまり人と同じカッコするのがイヤだったので、最初G-8(WEP)という形の違うフライトジャケットを着てました。これは今でも着てますが、めっちゃカッコイイです。こんなの着てるのボクくらいでしたからねー。

そうとは言いながら、どうしてもMA-1が欲しかったボクはやっぱり買ってしまいました(笑)ただ、どうしても人と同じのがイヤだったので、ネイビーを買いました。ネイビーを着ている人はボクの周りでは誰もいなかった。確か上野のアメ横で買ったんですよね。メーカーはアルファでした。

買ったばかりの時「これは、パイロットが着てるやつだから全然寒くないんだよ」って言いながら、真冬なのにTシャツの上にMA-1を着てよく出かけてました。藤竜也さんがドラマでそうやって着ていたんですよね。本当はメッチャ寒かったです。当時のボクは唇が紫色してたと思います(笑)それもイイ思い出ですねーーー。

フライトジャケットが好きだったので流行りとか関係なく、それからもずっと着ていました。そうは言っても30年近く着てると大分イタんで着ます。最後の方は作業用の服として着ていたんですが、3年前だったかな、ついにファスナーが壊れたので断捨離しました。

しばらくは他のフライトジャケットを着ていたんですが、やっぱりMA-1が欲しくなり、ヤフオクをチェックしてました。そうしたら、当時のアルファのMA-1が新品で出品されているのを見つけました。出品名にはアルファと記載されていませんでしたが、タグがボクが持っていたMA-1と同じだったんですよね。色はセージでした。
やっぱりMA-1は着心地がいいなぁ。それも何回か洗った後がイイ感じになってきます。
もうMA-1を着てる人なんかほとんど見なかったので、セージがイイと思って落札しました。「アルファ」の文字が無くて気付かれなかったのか、人気が無かったのか、誰も買う人がいなかったみたいで1,000円で落札出来ちゃったんですよね(笑)ツイてるわー。

ただ、送られてきたMA-1は、イメージしてたのよりゴワゴワしていて、色もカーキが強くて「こんな感じだったかなぁ」という印象でした。まあいいやと思いながらずっと着ていましたが何となく違和感がありました。

再購入してから3年、何回洗ったか忘れてしまったけど、先日洗って今日着た時に「あれっ」って思いました。生地がめっちゃ柔らかくなった気がしたんです。色もイイ感じに弱くなった気もしました。やっと前に着てたMA-1と同じような雰囲気になったようです。くたびれた感じっていうんでしょうか(笑)

これからもガンガン着て、ガンガン洗って、楽しみたいと思います。

今日言いたいこと。

今日、ブログ書こうと思ってタグをよく見たら「DRY CLEAN ONLY」と表記がありましたー(笑)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com


同じカテゴリー(生活)の記事画像
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
同じカテゴリー(生活)の記事
 正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました (2025-01-02 17:04)
 娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です! (2025-01-01 17:23)
 教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-12-27 15:14)
 2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑 (2024-12-02 17:24)
 今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした (2024-11-26 15:37)
 教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-11-25 15:37)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。