類は友を呼ぶと言いますが、フェイスブックなどSNSで、そういった人と出会うスピードが増えましたねー(笑)
2017/03/06
今日は、ママLifeさんの小山社長とランチしてきました。場所は長野駅東口徒歩1分。ウィンズイーストです。ウィンズイーストといえばカツカレー。ママLifeさんも以前、ウィンズイーストの近くにあったから来たことがあったみたいだけど、カツカレーは知らなかったみたい。

「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
ママLifeさんという会社は、ママが在宅で仕事ができるような仕組みを頑張って作っている会社です。
働きたいママさん達に向けたスキルアップ研修やセミナーも定期的に行ったりしています。それも全部無料で受けられます。
そして現在、行政と一緒にママさんたち向けの在宅ワークセンターの運営に取り組もうとしています。それも子育て中のママさん達にとって、とても心強いサポートである「託児」も施設内にて用意する予定らしいです。
その話を聞いた時は「マジ、スゴイじゃん!」って思いました。その行政っていうのが、結構遠いところにあって、交通の便が良くないんです。長野駅前まで通うには遠い上に渋滞もあり、結構時間がかかります。
その通勤時間を考えたら、その分働いた方がいいんだけど、地元にはあまり仕事がない。そういった場所に在宅ワークセンターを作るなんて素晴らしいですよね!これって結構新しいワークスタイルになっていくと思うんですよねー。
ママLifeさんは、着実に歩を進めています。そして、やっている仕事の内容は見ていて非常に気持イイんです。そして人間的にも楽しい。メッチャ応援したくなります。
ウチも「スキルアップ研修」という形で、ママLifeさんのお仕事を応援させて頂いてます。

今日も、一緒にランチしたんですが、会ったのは2度目。でもね、打ち解け具合がハンパない。こういう人たちっているんですよね。俗に言う「ウマが合う」ってやつです(笑)
どうしてママLifeさんと仕事をすることになったかというと、ママLifeさんがボクのフェイスブックの投稿を見て「この人、楽しそうだなー。パソコンの研修を頼むんだったら、こういう楽しい人がいいな」って思ったらしいです(笑)
今日言いたいこと。
類は友を呼ぶと言いますが、フェイスブックなどSNSで、そういった人と出会うスピードが増えましたねー(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
ママLifeさんという会社は、ママが在宅で仕事ができるような仕組みを頑張って作っている会社です。
働きたいママさん達に向けたスキルアップ研修やセミナーも定期的に行ったりしています。それも全部無料で受けられます。
そして現在、行政と一緒にママさんたち向けの在宅ワークセンターの運営に取り組もうとしています。それも子育て中のママさん達にとって、とても心強いサポートである「託児」も施設内にて用意する予定らしいです。
その話を聞いた時は「マジ、スゴイじゃん!」って思いました。その行政っていうのが、結構遠いところにあって、交通の便が良くないんです。長野駅前まで通うには遠い上に渋滞もあり、結構時間がかかります。
その通勤時間を考えたら、その分働いた方がいいんだけど、地元にはあまり仕事がない。そういった場所に在宅ワークセンターを作るなんて素晴らしいですよね!これって結構新しいワークスタイルになっていくと思うんですよねー。
ママLifeさんは、着実に歩を進めています。そして、やっている仕事の内容は見ていて非常に気持イイんです。そして人間的にも楽しい。メッチャ応援したくなります。
ウチも「スキルアップ研修」という形で、ママLifeさんのお仕事を応援させて頂いてます。
今日も、一緒にランチしたんですが、会ったのは2度目。でもね、打ち解け具合がハンパない。こういう人たちっているんですよね。俗に言う「ウマが合う」ってやつです(笑)
どうしてママLifeさんと仕事をすることになったかというと、ママLifeさんがボクのフェイスブックの投稿を見て「この人、楽しそうだなー。パソコンの研修を頼むんだったら、こういう楽しい人がいいな」って思ったらしいです(笑)
今日言いたいこと。
類は友を呼ぶと言いますが、フェイスブックなどSNSで、そういった人と出会うスピードが増えましたねー(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね