50歳近いオッさんが吉野家に行くことがあったら「コモサラ」オススメです。
2017/02/18
天気予報も雪で、気温も朝から結構寒くて厚着して会社へ行ったのにお昼頃からめっちゃいい天気になって暖かくなっちゃいましたね。

長野市で「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
ボクがまだ高校生だった頃、長野市に吉野家はなかった。松屋もすき家もなかった。
だから、東京へ行った時に「おー、これが吉野家だ」と思って入った記憶があります(笑)当時は他に安く食べられるお店。それも夜中までやっているお店ってなかった。吉野家くらいだったと思います。
腹は減っているけど、お金はない学生時代だったから、当時、吉野家へ行くと、「並、白、玉、つゆだく」でした。並の牛丼につゆを沢山入れてもらって、それをおかずに白いご飯に卵をかけて食べていました(笑)本当によく遊び、よく食べました。だから、社会人になっても、時々食べたくなって吉野家に行ってました。ソウルフードみたいなものですね。そうそうボクが社会人になってから吉野家も長野市に出来たりしました。
だけど、40歳を超えてからあまり行かなくなりました。
長野の牛丼屋さんって郊外店が多いんですよね。長野駅前にあった松屋も駅ビルの建て替えと共になくなりました。牛丼を食べにワザワザ郊外まで行かないですよね。また40歳を超えるとだんだん牛丼が辛くなってくるんですよね。食べた時はいいんですけど、その後胃がもたれます。食べた牛丼がそのまま胃に重く残ってる感じなんですよね。
それが吉野家に行かなくなった理由です。だけど、先日ウチのパソコン教室 篠ノ井校の近くに吉野家の看板を発見したのと、今日は時間がなかったこともあって久しぶりに行ってみました。
久しぶりすぎで、最初はメニューを見ても良くわからなかった。だってメッチャメニューの種類があるんだもん(笑)だからココは基本の牛丼。でも並を食べるとキビシイから「牛丼の小盛りってあるの?」って聞いてみました。
そうしたらお姉さんが、「小盛りだと単品ではなくて、他とのセットならあります」って教えてくれました。改めてメニューを見ると「コモサラ」っていうのがありました。牛丼小盛りとサラダのセットです。早速注文してみました。
食べてみると結構イイんです。サラダはさっぱりするし、牛丼も小盛りだから胃ももたれません。これオススメです。特に50歳近いオッさんが食べるのにいいかも。って今日ツイッターに投稿したんです。
そうしたら、ボクよりも年上のラグビーをこよなく愛する人見さんがこんな投稿を
今日言いたいこと。
まだギリギリ40代のヒヨッコが生意気言ってスミマセン!ボクも頑張って牛カルビ生姜焼き丼を食べるようにします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
長野市で「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
ボクがまだ高校生だった頃、長野市に吉野家はなかった。松屋もすき家もなかった。
だから、東京へ行った時に「おー、これが吉野家だ」と思って入った記憶があります(笑)当時は他に安く食べられるお店。それも夜中までやっているお店ってなかった。吉野家くらいだったと思います。
腹は減っているけど、お金はない学生時代だったから、当時、吉野家へ行くと、「並、白、玉、つゆだく」でした。並の牛丼につゆを沢山入れてもらって、それをおかずに白いご飯に卵をかけて食べていました(笑)本当によく遊び、よく食べました。だから、社会人になっても、時々食べたくなって吉野家に行ってました。ソウルフードみたいなものですね。そうそうボクが社会人になってから吉野家も長野市に出来たりしました。
だけど、40歳を超えてからあまり行かなくなりました。
長野の牛丼屋さんって郊外店が多いんですよね。長野駅前にあった松屋も駅ビルの建て替えと共になくなりました。牛丼を食べにワザワザ郊外まで行かないですよね。また40歳を超えるとだんだん牛丼が辛くなってくるんですよね。食べた時はいいんですけど、その後胃がもたれます。食べた牛丼がそのまま胃に重く残ってる感じなんですよね。
それが吉野家に行かなくなった理由です。だけど、先日ウチのパソコン教室 篠ノ井校の近くに吉野家の看板を発見したのと、今日は時間がなかったこともあって久しぶりに行ってみました。
久しぶりすぎで、最初はメニューを見ても良くわからなかった。だってメッチャメニューの種類があるんだもん(笑)だからココは基本の牛丼。でも並を食べるとキビシイから「牛丼の小盛りってあるの?」って聞いてみました。
そうしたらお姉さんが、「小盛りだと単品ではなくて、他とのセットならあります」って教えてくれました。改めてメニューを見ると「コモサラ」っていうのがありました。牛丼小盛りとサラダのセットです。早速注文してみました。
食べてみると結構イイんです。サラダはさっぱりするし、牛丼も小盛りだから胃ももたれません。これオススメです。特に50歳近いオッさんが食べるのにいいかも。って今日ツイッターに投稿したんです。
時間がないので吉野家に行ってきましたー。もう並を食べるとキツイので小盛りある?って聞いたら小盛り単独はないけど、「コモサラ」という小盛り+サラダセットはあるというので食べてみました。
— シニアに優しいパソコン教室 倉石竜也 (@KURAKAN) 2017年2月18日
サラダもありがたいし、量も丁度よかったなー。ドレッシングはゴマがオススメ。
#コモサラ pic.twitter.com/3CDjxGMjDm
そうしたら、ボクよりも年上のラグビーをこよなく愛する人見さんがこんな投稿を
さすがに寒空の下で6時間、高校ラグビー4試合観戦はキツかった・・・。冷え切った身体を温めるために、大好きな吉野家の牛カルビ生姜焼き丼をいただきます!最近ちょっとこれがマイブーム♪ ピリッと引き締まった味付けがかなり好みです♪#吉野家 #牛カルビ生姜焼き丼 pic.twitter.com/rgHj7iHpfS
— 都内パチンコ店の営業責任者ジチョー人見誠 (@2004Of) 2017年2月18日
今日言いたいこと。
まだギリギリ40代のヒヨッコが生意気言ってスミマセン!ボクも頑張って牛カルビ生姜焼き丼を食べるようにします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね