自分の流れにない時こそ、自分にできることをコツコツと継続していこう。継続していくとイイ流れが出来てきます。
2017/02/08
もう2月ですが、今年初めて善光寺さんに行ってきました。ボクにとっては善光寺さんへの初詣です。遅ーーーーーーー(笑)だけど今年も無事にお参りできて感謝ですね。

長野市で「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「100回同じことを聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
ボクはスポーツが好きです。自分でもテニスをやっています。バスケやテニスの試合なんかもテレビで見ます。
その時に、いつも面白いなーって見てるのは「波」です。勝負には波が絶対にありますよね。
相手が波に乗って攻めてくる時に、こちらがムキになって攻めて飲み込まれるよりは、ガマンして、自分の波が来るのを待ったほうがいいですよね。
一番分かりやすいのは綱引き。相手がガンガン引いてる時に、こっちはじっとガマンしますよね。綱が引かれないように腰を落としてジッとしてます。そして、自分が引く番になったらガンガン引く。
先日の第51回スーパーボウルもそうでした。ボクが今まで見たスーパーボウルの中で最高に面白かった。モンタナマジックの試合以来の大興奮でした!
だって、後半だけで25点差の大逆転。それも第4クォーターの13分で19得点!史上初の延長戦ですよ!
その時のダイジェスト動画がありました。こちらからどうぞ。https://nfljapan.com/streaming/16411
ボクはその試合を再放送で見ました。結果を知りながらが見ていたボクも第4クォーター途中まで「これ、本当に逆転して勝ったの?」という試合でした。
この試合も含め、他のスポーツも綱引きも、流れが変わるまで黙々と自分のできることをやっています。流れが悪いからといって感情的になって強引なことをするとほとんど失敗します。自分のテニスの試合でも何度も経験してます(笑)
黙々と自分のできることを継続することによって、自分の流れが出来始めます。
だから、自分の仕事も人生も、自分にできることをコツコツと継続していくことが大事なんだと思います。そうすると「ウソ!」「マジ!」ってことが起きてきます。応援してくれる人が出てきたり、このタイミングで出会ったからこそ今の自分があるという恩人に会えたり。感謝しかありません。
先日の試合でも、信じられないことが起きました。ファンブルしたボールを奇跡的なタイミングでキャッチしたシーンです。上記の動画でいうと16分30秒あたり。
今日言いたいこと。
自分の流れにない時こそ、自分にできることをコツコツと継続していこう。継続していくとイイ流れが出来てきます。
でも、不機嫌にやらないほうがイイね。応援してくれる人もどこか行っちゃうからねーーー(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
長野市で「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「100回同じことを聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
ボクはスポーツが好きです。自分でもテニスをやっています。バスケやテニスの試合なんかもテレビで見ます。
その時に、いつも面白いなーって見てるのは「波」です。勝負には波が絶対にありますよね。
相手が波に乗って攻めてくる時に、こちらがムキになって攻めて飲み込まれるよりは、ガマンして、自分の波が来るのを待ったほうがいいですよね。
一番分かりやすいのは綱引き。相手がガンガン引いてる時に、こっちはじっとガマンしますよね。綱が引かれないように腰を落としてジッとしてます。そして、自分が引く番になったらガンガン引く。
先日の第51回スーパーボウルもそうでした。ボクが今まで見たスーパーボウルの中で最高に面白かった。モンタナマジックの試合以来の大興奮でした!
だって、後半だけで25点差の大逆転。それも第4クォーターの13分で19得点!史上初の延長戦ですよ!
その時のダイジェスト動画がありました。こちらからどうぞ。https://nfljapan.com/streaming/16411
ボクはその試合を再放送で見ました。結果を知りながらが見ていたボクも第4クォーター途中まで「これ、本当に逆転して勝ったの?」という試合でした。
この試合も含め、他のスポーツも綱引きも、流れが変わるまで黙々と自分のできることをやっています。流れが悪いからといって感情的になって強引なことをするとほとんど失敗します。自分のテニスの試合でも何度も経験してます(笑)
黙々と自分のできることを継続することによって、自分の流れが出来始めます。
だから、自分の仕事も人生も、自分にできることをコツコツと継続していくことが大事なんだと思います。そうすると「ウソ!」「マジ!」ってことが起きてきます。応援してくれる人が出てきたり、このタイミングで出会ったからこそ今の自分があるという恩人に会えたり。感謝しかありません。
先日の試合でも、信じられないことが起きました。ファンブルしたボールを奇跡的なタイミングでキャッチしたシーンです。上記の動画でいうと16分30秒あたり。
今日言いたいこと。
自分の流れにない時こそ、自分にできることをコツコツと継続していこう。継続していくとイイ流れが出来てきます。
でも、不機嫌にやらないほうがイイね。応援してくれる人もどこか行っちゃうからねーーー(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね