お店をやっていて、急なお知らをせしなくちゃいけない時にSNSは活躍します。だけど普段から使っていないと誰も見ないけどね。
2017/01/31
今日も1日いい天気でしたねー。うちの事務所からお弁当を買いに行く途中の景色がいつも素晴らしいんですよねー。本当に仕合わせな気持ちになりますね。

長野市で「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「100回同じことを聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
昨日、いつも行くお蕎麦屋さん信州そば 真田丸へ行きました。平日には珍しく店主の河野さんが一人でやってました。
食べられるメニューも少なくて、どうしたのかな?って思ったら、いつも一緒にやっているパートさんがお子さんのご病気で急遽お休みになってしまったそうです。
平日のお昼時っていったら結構な忙しさなんです。河野さんはご自分でフェイスブックにアップする時間もなかったようで、ボクが代わりにアップしました。
真田丸に食べに行く人で、河野さんやボクと繋がっていて、今日、明日中に食べに行く人というとかなり絞られますが、発信しないよりイイと思いました。その内容はこちらです。
一応、次の日に行く予定だったボクの友人もこれで気づいて予定を変更したみたいなので、少なくともその二人には良かったなって思いました(笑)
その夜、店主の河野さんが、こんな投稿を。
こういう投稿があるとありがたいですよね。だけど、普段から投稿していないと、お客さんとも繋がらないし、繋がらないと投稿を見てもらえません。急なことだからこそ、お伝えしたいのに意味がなくなってしまいます。だから、出来るだけ毎日投稿した方がいいなって思いました。
今日言いたいこと。
えーと、真田丸ではパートさんを募集してまーす。繰り返します。真田丸ではパートさんを募集してまーす(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
長野市で「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「100回同じことを聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
昨日、いつも行くお蕎麦屋さん信州そば 真田丸へ行きました。平日には珍しく店主の河野さんが一人でやってました。
食べられるメニューも少なくて、どうしたのかな?って思ったら、いつも一緒にやっているパートさんがお子さんのご病気で急遽お休みになってしまったそうです。
平日のお昼時っていったら結構な忙しさなんです。河野さんはご自分でフェイスブックにアップする時間もなかったようで、ボクが代わりにアップしました。
真田丸に食べに行く人で、河野さんやボクと繋がっていて、今日、明日中に食べに行く人というとかなり絞られますが、発信しないよりイイと思いました。その内容はこちらです。
一応、次の日に行く予定だったボクの友人もこれで気づいて予定を変更したみたいなので、少なくともその二人には良かったなって思いました(笑)
その夜、店主の河野さんが、こんな投稿を。
こういう投稿があるとありがたいですよね。だけど、普段から投稿していないと、お客さんとも繋がらないし、繋がらないと投稿を見てもらえません。急なことだからこそ、お伝えしたいのに意味がなくなってしまいます。だから、出来るだけ毎日投稿した方がいいなって思いました。
今日言いたいこと。
えーと、真田丸ではパートさんを募集してまーす。繰り返します。真田丸ではパートさんを募集してまーす(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね