人生笑ったもん勝ちだと思ってます。今朝の大雪見ても笑えちゃった(笑)

昨日の、大雪警報がドンピシャ!昨夜、ボクが寝る12時頃は降ってなかったのに、朝「スゴく雪積もってるよー」っていう声で起こされて、外を見てビックリ。長野市で「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「100回同じことを聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。

その量といい、降りっぷりといい、先日の大雪がだいぶ溶けてきて、こちらが「よしよし」と思っていた矢先の大雪に思わず「ここでキタかーーー!」って笑ってしまいましたー。

「ここで笑えればボクの勝ちだな」っていつも変な考えで生きてます(笑)決して人を笑うわけではありません。自分が置かれた状況、特に「ヤバッ」っていう状況の時にです。

一回笑っちゃえば、悲壮感って漂わなくなりますよね。今回みたいな大雪の時も、「もう雪いらない」っていう気持ちはみんな一緒。雪かきしなくちゃいけないのもみんな一緒。その雪かきを暗い気持ちでやるか、「運動不足解消、ダイエットにもってこいだぜー!」って明るくやるかでは大分違ってきますよね。
人生笑ったもん勝ちだと思ってます。今朝の大雪見ても笑えちゃった(笑)
大雪が降っても高さ150センチのカマクラを掘るくらい楽しめればサイコーですよね。

特にボクみたいな商売人は、雪かきを終えてからお客さんに向かうことが多いと思いますが、雪かきを暗い気持ちでやっていたか、明るい気持ちでやっていたか、というのが雰囲気で出ちゃうと思っています。

結局やらないといけない雪かき作業なんだから、どういう気持ちでやるかだけっすよね。

明るい雰囲気にするには、よくコトバって大事だと言いますよね。あんまり否定的なコトバを使うなって。ボクはプラス仕草ってあると思うんですよね。

下を向くとあんまりよくないって思ってます。今回の大雪も下を向いてボソッと「ヤバイ」って言うと本当にヤバイ気しかしません(笑)だけど上を向いて「ヤバーーーーーーーーーイ!」と大きな、2オクターブくらい高い声で言うと自然に笑えます。ハンバーグ師匠の「ハンバーーーーーグ」と似たような叫び方です。

また、ヤバイって思ったり、困った時も「ツイッターやフェイスブックにアップする写真を撮らなくちゃ。困ったことがあるとネタにもなるしね」という考も非常にイイと思います。これはSNSをやっていてナイスな面だとも思います。

笑うと悲壮感が漂わなくなる。スズメバチに頭刺されても(昔のボクね)、すんごい大雪が降っても、借金の期日に返済の目処がつきそうになくても(昔のボクね)どんなヤバイという時が来ても、笑えると何か違うスイッチが入ります。違う考え方や行動がとれるようになります。というのがボクの体験。

今日言いたいこと

ボクだけの考えだと思うけど、人生笑ったもん勝ちだと思います(笑)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com


同じカテゴリー(生活)の記事画像
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
同じカテゴリー(生活)の記事
 正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました (2025-01-02 17:04)
 娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です! (2025-01-01 17:23)
 教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-12-27 15:14)
 2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑 (2024-12-02 17:24)
 今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした (2024-11-26 15:37)
 教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-11-25 15:37)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。