ドラマの最終回を生放送でやるのもスゴイけど、その結末を生放送中の視聴者のdボタンで決めるのもスゴイ!
2016/12/10
ライブって面白いですよね!何が起こるか分からないし、その場の空気をみんなで共有できますよね。 長野市で学生服とシニア向けパソコン教室をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
テレビを見なくなったボクが毎週楽しみにしているドラマがあります。「ラストコップ」です。「30年間の昏睡状態から突如復活した、昭和の肉食デカ(唐沢寿明)が、平成のザ・草食系刑事(窪田正孝)を振り回しながら、平成の閉塞感をガツンとぶち破る!」とホームページにもありますが、設定も面白いですが、唐沢さんと窪田さんのかけ合いが本当に面白い。テンポがイイんですよねー。まるっきりのギャグドラマだから家族で笑って観てます。

唐沢さんが目覚めた時のキーになる音楽が斉藤由貴さんの「卒業」だったり、コマネチのギャグなど昭和のネタもふんだんに取り入れてます。なんといっても、昏睡状態になった時が昭和だったから、蘇った現代でも、仕事部屋で平気でタバコを吸うし、パワハラみたいなことも普通にして、「そういえばそんな時代だったな」ってノスタルジーも感じてしまいます。
また唐沢さんが30年という月日を寝たまま過ごしてしまったことで、時間の大切さっていうのを伝えるシーンが多いんですが、「そうだよなー。大事だよなー」って共感してしまったり・・・。
そうそう、ドラマの話だけじゃなかったんです。
最近は、ライブの価値がものすごく高くなってきているなーって思っています。その場にいるのが一番だと思いますが、ライブ動画も、その生の臨場感がビシビシ伝わってきます。生の空気を共有できます。フェイスブックに「ライブ動画」っていう機能があるんですが、めちゃくちゃスゴイと思います。だって、特に専門的な技術がなくてもスマホ1台あれば、フェイスブックでその場の映像を放映できちゃう。
エクスマセミナーでも、その一部をフェイスブックで流したりしますが、見てるこちら側はめっちゃリアルですよね。その場の空気を共有しています。コメントを投稿出来ますし、相手はそのコメントも見れますし。
矢沢永吉さんの名言集にも「YouTubeって便利だな、びっくりしたよ、素晴らしい時代になった。俺の曲が気になったらどんどん見てくれたらいい、ダウンロードも歓迎。でも俺も家族や社員に飯食わせなきゃいけないから、今後はライブで頑張るよ。ライブはダウンロードできないし、お客さんも喜んでくれるだろ」っていうのがあります。
やっぱり、「ライブ」「生」っていいですよね。
そして、今夜「ラストコップ」の最終回なんですが、クライマックスのストーリーを、生放送中にdボタンによる視聴者投票で決める、衝撃の最終回!らしいです。先週の予告編で「セリフ忘れたらアドリブでいく」って唐沢さんが言ってました(笑)
普通のドラマに比べたら、今回のような試みって楽しそうですよね。まさに「ライブ」な感じです。それもボクの好きな「ラストコップ」ですから。娘と楽しみに見ることにします。今夜21時からです!
今日言いたいこと、
ドラマの最終回を生放送でやるのもスゴイけど、その結末を生放送中の視聴者のdボタンで決めるのもスゴイ!さすが「ラストコップ」です(笑)

ボクもラストコップみたいなカッコしてるなぁ。昭和だなぁ。40過ぎてスタジャン着てる人をあまり見ないもんなぁ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
学生服のHALUのホームページはこちらから
たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから
テレビを見なくなったボクが毎週楽しみにしているドラマがあります。「ラストコップ」です。「30年間の昏睡状態から突如復活した、昭和の肉食デカ(唐沢寿明)が、平成のザ・草食系刑事(窪田正孝)を振り回しながら、平成の閉塞感をガツンとぶち破る!」とホームページにもありますが、設定も面白いですが、唐沢さんと窪田さんのかけ合いが本当に面白い。テンポがイイんですよねー。まるっきりのギャグドラマだから家族で笑って観てます。

唐沢さんが目覚めた時のキーになる音楽が斉藤由貴さんの「卒業」だったり、コマネチのギャグなど昭和のネタもふんだんに取り入れてます。なんといっても、昏睡状態になった時が昭和だったから、蘇った現代でも、仕事部屋で平気でタバコを吸うし、パワハラみたいなことも普通にして、「そういえばそんな時代だったな」ってノスタルジーも感じてしまいます。
また唐沢さんが30年という月日を寝たまま過ごしてしまったことで、時間の大切さっていうのを伝えるシーンが多いんですが、「そうだよなー。大事だよなー」って共感してしまったり・・・。
そうそう、ドラマの話だけじゃなかったんです。
最近は、ライブの価値がものすごく高くなってきているなーって思っています。その場にいるのが一番だと思いますが、ライブ動画も、その生の臨場感がビシビシ伝わってきます。生の空気を共有できます。フェイスブックに「ライブ動画」っていう機能があるんですが、めちゃくちゃスゴイと思います。だって、特に専門的な技術がなくてもスマホ1台あれば、フェイスブックでその場の映像を放映できちゃう。
エクスマセミナーでも、その一部をフェイスブックで流したりしますが、見てるこちら側はめっちゃリアルですよね。その場の空気を共有しています。コメントを投稿出来ますし、相手はそのコメントも見れますし。
矢沢永吉さんの名言集にも「YouTubeって便利だな、びっくりしたよ、素晴らしい時代になった。俺の曲が気になったらどんどん見てくれたらいい、ダウンロードも歓迎。でも俺も家族や社員に飯食わせなきゃいけないから、今後はライブで頑張るよ。ライブはダウンロードできないし、お客さんも喜んでくれるだろ」っていうのがあります。
やっぱり、「ライブ」「生」っていいですよね。
そして、今夜「ラストコップ」の最終回なんですが、クライマックスのストーリーを、生放送中にdボタンによる視聴者投票で決める、衝撃の最終回!らしいです。先週の予告編で「セリフ忘れたらアドリブでいく」って唐沢さんが言ってました(笑)
普通のドラマに比べたら、今回のような試みって楽しそうですよね。まさに「ライブ」な感じです。それもボクの好きな「ラストコップ」ですから。娘と楽しみに見ることにします。今夜21時からです!
今日言いたいこと、
ドラマの最終回を生放送でやるのもスゴイけど、その結末を生放送中の視聴者のdボタンで決めるのもスゴイ!さすが「ラストコップ」です(笑)

ボクもラストコップみたいなカッコしてるなぁ。昭和だなぁ。40過ぎてスタジャン着てる人をあまり見ないもんなぁ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
学生服のHALUのホームページはこちらから
たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね