「魚河岸あげ」ってご存知ですか?ボクは最近知ったのですが美味しいですよねー。
2016/11/22
みなさん「魚河岸あげ」ってご存知ですか? 長野市で学生服とシニア向けパソコン教室をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
ボクは去年あたりから、食べているおでんの具で「魚河岸あげ」というのがあります。今までボクが大好きな、おでんの具ベスト3は大根、はんぺん、餅入り巾着だったんですが、魚河岸あげを知ってから、はんぺんを追いだしてベスト3入りを果たしました(笑)
ボクは魚河岸あげのクリーミーな風合いと柔らかい食感が好きなんですよね。おでんの汁で味付けされたものにカラシを付けて食べるとサイコーです。

あのクリーミーな風味は、豆乳にすりみを少しづつ加えたことによるものらしいです。言われてみると「豆乳ーーー!」な感じがしますよね(笑)
また超柔らかい食感は、柔らかすぎるため、アイスクリーム用のデイッシャーを使ってひとつひとつ手作業で形を作ることになったようです。それほどまでに柔らかいんですね!
魚河岸あげは、紀文の商品で、1985年に「すりみ+豆乳」で健康に役立つ商品をということで開発された商品のようです。詳しくはこちらを→https://www.kibun.co.jp/brand/uogashiage/birth/
そして、紀文を代表する30年のロングセラーになったらしいんですが、ボクは全然知らなかったわー。ちょっと悔しいけど、今は出会えたから満足です(笑)
今日の夕飯は鍋にしたのですが、現在ボクは、夕ご飯に米を食べないようにしているので、鍋の具材も今までの定番+お腹に溜まるモノを加えるようにしています。そして今回、たまたま売り場で目に入った「魚河岸あげ」を入れたところ美味しかったなー。
そして、今回他の料理にも使えるのかなと調べたところ紀文のホームページに他にも沢山レシピがありましたーーー!

https://www.kibun.co.jp/brand/uogashiage/gotochi-recipe/
またクックパッドのレシピはこちらから→http://cookpad.com/search/ 「魚河岸あげ」って入力してね
フェイスブックページはこちらから→https://www.facebook.com/kibun.uogashiage/?fref=ts
今日言いたいこと
「魚河岸あげ」は美味しい!
自分では作れないから、今度、奥さんに作ってもらおう(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
学生服のHALUのホームページはこちらから
たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから
ボクは去年あたりから、食べているおでんの具で「魚河岸あげ」というのがあります。今までボクが大好きな、おでんの具ベスト3は大根、はんぺん、餅入り巾着だったんですが、魚河岸あげを知ってから、はんぺんを追いだしてベスト3入りを果たしました(笑)
ボクは魚河岸あげのクリーミーな風合いと柔らかい食感が好きなんですよね。おでんの汁で味付けされたものにカラシを付けて食べるとサイコーです。

あのクリーミーな風味は、豆乳にすりみを少しづつ加えたことによるものらしいです。言われてみると「豆乳ーーー!」な感じがしますよね(笑)
また超柔らかい食感は、柔らかすぎるため、アイスクリーム用のデイッシャーを使ってひとつひとつ手作業で形を作ることになったようです。それほどまでに柔らかいんですね!
魚河岸あげは、紀文の商品で、1985年に「すりみ+豆乳」で健康に役立つ商品をということで開発された商品のようです。詳しくはこちらを→https://www.kibun.co.jp/brand/uogashiage/birth/
そして、紀文を代表する30年のロングセラーになったらしいんですが、ボクは全然知らなかったわー。ちょっと悔しいけど、今は出会えたから満足です(笑)
今日の夕飯は鍋にしたのですが、現在ボクは、夕ご飯に米を食べないようにしているので、鍋の具材も今までの定番+お腹に溜まるモノを加えるようにしています。そして今回、たまたま売り場で目に入った「魚河岸あげ」を入れたところ美味しかったなー。
そして、今回他の料理にも使えるのかなと調べたところ紀文のホームページに他にも沢山レシピがありましたーーー!

https://www.kibun.co.jp/brand/uogashiage/gotochi-recipe/
またクックパッドのレシピはこちらから→http://cookpad.com/search/ 「魚河岸あげ」って入力してね
フェイスブックページはこちらから→https://www.facebook.com/kibun.uogashiage/?fref=ts
今日言いたいこと
「魚河岸あげ」は美味しい!
自分では作れないから、今度、奥さんに作ってもらおう(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
学生服のHALUのホームページはこちらから
たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね