出張タイヤ交換サービス「クイックバード」の社長と話をしていたら、タイヤ交換をこの人に頼んでよかったなって思いました。

11月も後半ですね。毎年ボクはタイヤ交換を「まだまだ大丈夫かな?」「まだまだイケるな」と時期を先延ばして、その結果、雪が降ってしまい右往左往しちゃうんですよね(笑) 長野市で学生服とシニア向けパソコン教室をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。

今年は、雪が多い飯綱町でパソコン講習をやっているので、早めにタイヤ交換をするという意識が働き、先週末に無事タイヤ交換を終えました!これでいつ雪が降っても大丈夫です。今年は余裕です(笑)

ところで皆さんは、スタッドレスタイヤの交換ってどうしてますか?

タイヤをクルマに乗せてスタンドまで行き、交換してもらう派ですか?それとも、自分で交換する派ですか?

ボクはクルマにタイヤを乗せる作業が辛くなってきました。腰を痛めそうです(笑)またボクは、物凄い不器用なんですね。交換したタイヤのボルトがしっかりと締まっているか不安です(笑)運転している途中でタイヤが外れちゃうとかマジでやってしまいそうです。

じゃあ、クラちゃんはどうしているの?って言われそうですが、ボクはクイックバードにお願いしています。

クイックバードとは、自宅までタイヤを交換しに来てくれるサービス会社なんです。

出張タイヤ交換サービス「クイックバード」の社長と話をしていたら、タイヤ交換をこの人に頼んでよかったなって思いました。

社長のトモさんがこんな感じのクルマ1台でやってきます

このサービスって、実はシニアの方にオススメなんです!シニアの方はボク以上に体力がないので、タイヤを自分で交換することも、持って行くのも大変なんですよね。

そんな時、こういうサービスは本当にありがたいんです。だから、うちの教室でも生徒さんに大人気です!

このサービスを始めてから6年経過しています。最近は、板金屋さんとか真似するところも出てきたと言ってました。でもね、真似しても続かないんですって。「なんで?」って聞いたら「安いから合わない」ってやめちゃうんですって。

じゃあ、社長はどうなの?辞めたくならないの?って聞いたら「オレ、この仕事好きなんですよ。だから続けられます。」「最初、親戚にタイヤ代えてくれって言われて、好きだから何十台もタダで代えてたんですよ。全然イヤじゃなかった。だから今は、お金貰えるだけで嬉しいんですよ。」ってめちゃくちゃイイ笑顔で答えてくれました。

そんな笑顔を見ていると「あー、やっぱり社長にタイヤ交換を頼んで良かったな」ってボクは思います。
出張タイヤ交換サービス「クイックバード」の社長と話をしていたら、タイヤ交換をこの人に頼んでよかったなって思いました。

ボクも含めて、このサービスをお願いしている人って、本当にクイックバードのサービスがありがたいんですよ。本当に感謝しているんです。

そして、1年間に冬のシーズンの始まりと終わりの2回、会うことになります。しっかりと関係性が出来てきます。そして何年も続けた結果「ちょっとタイヤ欲しいんだけど」とか「車検ってやってんの?」とか「クルマ探してるんだけど」とか色々クルマ関係の話が出てきて売上は上がります。全然、社長からは売り込んでいません(笑)

やっぱり、「継続は力なり」ですね。


みなさんもタイヤ交換をお願いしたい場合は、下記まで連絡してみてくださいね。車種、大きさによって値段は変わります。ホームページはありません。

クイックバード 026-263-1355

予約制です。人気あるので、早めに連絡しないと、時期が遅くなってしまうこともありますが「それでもいいよ」っていう人だけ連絡してあげてねーーー!長野市とその近郊くらいまで行ってくれます!

今日言いたいこと

好きでその商売をやっているかどうかは、その人の話ぶりとか笑顔を見ていれば分かります。

そして、そういう人にお仕事を任せたいなって思っています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

学生服のHALUのホームページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから


同じカテゴリー(生活)の記事画像
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
同じカテゴリー(生活)の記事
 正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました (2025-01-02 17:04)
 娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です! (2025-01-01 17:23)
 教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-12-27 15:14)
 2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑 (2024-12-02 17:24)
 今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした (2024-11-26 15:37)
 教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-11-25 15:37)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。