ボクはボクの出来ることをやっていこう
2016/04/11
長野市で「メッセンジャーやメールでも注文できる 老舗学生服屋のHALU」と「シニアにやさしい たのしいパソコン教室みっぷす」をやってる ツイてる4代目 倉石 竜也です
昨日までのエクスマ塾から明けて日曜日、今日の午前中は下北沢でオジサン7人組でブログの勉強会でした(笑)
というのも、エクスマ同期の通称:なっしーことイケメン梨本さんが、「よかったら先日参加したエクスマ講師かっちゃんの出張フロリダ族SNS活用講座で、非常にタメになる話聞いたのでみんなにシェアしたいんです。都合どうですか?」というので是非是非お願いしますってことで、合計オジサンのみ7人が集まりました。
出張フロリダ族SNS活用講座ってこんなかんじでやってます。


出張フロリダ族SNS活用講座の詳細と申込みはこちらから
なんで下北沢にいるかっていうと、エクスマ塾を行うエクスマスタジオが和泉多摩川駅にある為、みんなの宿泊先が新宿方面と町田に分かれていて、真ん中とって下北沢になったようです。
ちなみにボクは東横INN後楽園文京区役所前に泊まりました。実は昨夜も和泉多摩川で懇親会があり、そこから後楽園に向かいました。ボクのイメージだと新宿から丸の内線で1本だから近かったよなぁと(15分くらい)と思っていたのですが、新宿から30分はかかりましたね(笑)
同じ出口で都営地下鉄大江戸線 春日駅というのを見かけたので、後で調べたところ新宿からだと、これを使うのが15分くらいで一番早かったようです(笑)
◆シャレたカフェでちょっと浮いてたか?
オジサン7人組は、下北沢でうろうろしていたんですが、ファミレスらしき店もなく、結局は女性が好きそうなカフェで勉強会を行うこととなりました。でも、そんな素敵なカフェでオジサン7人組がスマホとパソコン広げてあーだこーだ大騒ぎしてるんですから、かなり浮いてたと思います(笑)

ワードプレスの話とか、はてなブックマークやった方がいいよとか、他にも色々沢山教えてもらいました。なっしーの話以外でも、みんな考えてやっていてビックリでした。ボクが知らな過ぎなのかも(笑)
ボクはと言えば、なっしーに「はてなブックマーク」はアプリなの?とかグーグルアカウント入力したら、これで実行でいいの?これは?あれは?と手とり足とり指導してもらっていました(笑)
その時の、心細い感じ。スマホでパスワード入力するときの字が見えずらい感じ。なっしー、今、俺の横から動いちゃいかんぞーーー!という依存する感じ(笑)
うちのパソコン教室に通っているシニアの初心者の気持ちが良く分かりましたよーーー!
いやー、イイ経験しました。そして、あっという間の2時間でした(笑)
◆ボクはボクの出来ることをやっていこう
でも、ボクはこういったスキル的なことは今イチよく分からないので、「こういうことが出来るんだな」というイメージだけ持って、ボクを暖かくサポートしてくれる常見先生にお任せします(笑)
ボクはブログを書くことを楽しもう。うまく書けないから、毎日ひとつは書いてみよう。
他の人のブログを多く読んで、時々真似して書いたりして練習しよう。
そのとき、楽しんで書けるようなことを書いていこうーーー。
って下北沢で思いました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
学生服のHALUのホームページはこちらから
学生服のHALUフェイスブックページはこちらから
たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから
南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから
昨日までのエクスマ塾から明けて日曜日、今日の午前中は下北沢でオジサン7人組でブログの勉強会でした(笑)
というのも、エクスマ同期の通称:なっしーことイケメン梨本さんが、「よかったら先日参加したエクスマ講師かっちゃんの出張フロリダ族SNS活用講座で、非常にタメになる話聞いたのでみんなにシェアしたいんです。都合どうですか?」というので是非是非お願いしますってことで、合計オジサンのみ7人が集まりました。
出張フロリダ族SNS活用講座ってこんなかんじでやってます。


出張フロリダ族SNS活用講座の詳細と申込みはこちらから
なんで下北沢にいるかっていうと、エクスマ塾を行うエクスマスタジオが和泉多摩川駅にある為、みんなの宿泊先が新宿方面と町田に分かれていて、真ん中とって下北沢になったようです。
ちなみにボクは東横INN後楽園文京区役所前に泊まりました。実は昨夜も和泉多摩川で懇親会があり、そこから後楽園に向かいました。ボクのイメージだと新宿から丸の内線で1本だから近かったよなぁと(15分くらい)と思っていたのですが、新宿から30分はかかりましたね(笑)
同じ出口で都営地下鉄大江戸線 春日駅というのを見かけたので、後で調べたところ新宿からだと、これを使うのが15分くらいで一番早かったようです(笑)
◆シャレたカフェでちょっと浮いてたか?
オジサン7人組は、下北沢でうろうろしていたんですが、ファミレスらしき店もなく、結局は女性が好きそうなカフェで勉強会を行うこととなりました。でも、そんな素敵なカフェでオジサン7人組がスマホとパソコン広げてあーだこーだ大騒ぎしてるんですから、かなり浮いてたと思います(笑)

ワードプレスの話とか、はてなブックマークやった方がいいよとか、他にも色々沢山教えてもらいました。なっしーの話以外でも、みんな考えてやっていてビックリでした。ボクが知らな過ぎなのかも(笑)
ボクはと言えば、なっしーに「はてなブックマーク」はアプリなの?とかグーグルアカウント入力したら、これで実行でいいの?これは?あれは?と手とり足とり指導してもらっていました(笑)
その時の、心細い感じ。スマホでパスワード入力するときの字が見えずらい感じ。なっしー、今、俺の横から動いちゃいかんぞーーー!という依存する感じ(笑)
うちのパソコン教室に通っているシニアの初心者の気持ちが良く分かりましたよーーー!
いやー、イイ経験しました。そして、あっという間の2時間でした(笑)
◆ボクはボクの出来ることをやっていこう
でも、ボクはこういったスキル的なことは今イチよく分からないので、「こういうことが出来るんだな」というイメージだけ持って、ボクを暖かくサポートしてくれる常見先生にお任せします(笑)
ボクはブログを書くことを楽しもう。うまく書けないから、毎日ひとつは書いてみよう。
他の人のブログを多く読んで、時々真似して書いたりして練習しよう。
そのとき、楽しんで書けるようなことを書いていこうーーー。
って下北沢で思いました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
学生服のHALUのホームページはこちらから
学生服のHALUフェイスブックページはこちらから
たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから
南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから