シニアのパソコン初心者が、公的機関でやっているワード全10回で覚えるなんてほとんど無理なのでフォローが必要ですーーー!

長野市で「メッセンジャーやメールでも注文できる 老舗学生服屋のHALU」と「シニアにやさしい たのしいパソコン教室みっぷす」をやってる ツイてる4代目 倉石 竜也です

今、65歳を超えて、「パソコンをやってみようかな」と仰っている親御さんをお持ちの40歳代の方、もし公的機関が開催するパソコン教室に親御さんが通おうとしたらフォローが必要です。

シニアのパソコン初心者が、公的機関でやっているワード全10回で覚えるなんてほとんど無理なのでフォローが必要ですーーー!

↑今、うちの教室に通ってらっしゃる生徒さん、85歳です。半年前に入会されてゆっくりですがワードを勉強されてます。

最初、入会されたときは、「公的機関のワードコースを受けていたけど、良く分からないから、分からない部分だけ教えてくれ」ということでした。

分からない部分といっても、文字の入力がほとんど出来ない状態でしたので、文字の入力から始まりました。現在はかなりスムーズに入力出来、ワード初級に入りました。こういったケースは65歳上の方に多く見受けられます。定年退職のあと、習おうとする方が多いからです。

よく公的機関でワード初級・全10回とかあります。これは、集合授業(例えば先生が前で説明するのを、15人くらいの生徒さんが一斉に受ける教室形式の授業)の形がほとんどです。

ボクはシニアの初心者の方が、集合授業で出来るようになることは、ほとんど不可能だと思っています。

パソコン初心者の生徒さんは、「パソコンの授業を受ければ出来るようになる」という良いイメージだけで来ます。しかし、授業でもう1回目からついていけない方もいらっしゃいます。でも、授業は進んでいく。分からないのに受け続けなければいけない。

これって超苦痛だと思います。結果「自分は、パソコンが向いてない」「元々必要じゃなかったんだしな」とパソコンに対して苦手意識を持ったまま、パソコンを押し入れにしまってしまう。せっかくやる気になったのに、もったいないです。


だから、パソコンを始めようと思った超初心者のシニアの方が、公的機関のパソコン教室へ行って落ち込んで帰ってきたら、

「公的機関のパソコン教室でついていけなくなるのが普通らしいよ。ちゃんと出来るようになる人はほとんどいないらしいよ。だから気にしない方がいいよ」

ってフォローしてあげてください。

シニアのパソコン初心者が、公的機関でやっているワード全10回で覚えるなんてほとんど無理なのでフォローが必要ですーーー!

うちが依頼されて集合授業でパソコンを教える時も最初にハッキリとそう言います(笑)そうすると、出来なくても安心してまたチャレンジする確率が増えます。

誤解のないように申しますが、公的機関のパソコン授業が全然ダメということではありません。初心者には向いてないだけです。
多少使えるようになった方が、復習を兼ねて基礎を学ぶにはイイと思いまーす。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

学生服のHALUのホームページはこちらから

学生服のHALUフェイスブックページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから

南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。