今シーズンにおける新入学の学生服は一応終了!でも通年売ってますから明日来ても対応しますよ(笑)

長野市で「学生服のHALU」と「シニア向け たのしパソコン教室みっぷす」をやってる ツイてる4代目 倉石です


長野市の小学校は、今週末が卒業式が多いみたい。

長野市の場合、4月から中学生になる小学6年生は卒業式で学生服を着ます。

だから、昨日の月曜日に来られたお客様が実質、今シーズン最後のお客様になるかなぁ。

今シーズンも楽しいお客様ばかりで、私も楽しめました!

ありがとうございました!



今シーズンは学生服の価格も変更しましたが、売り方も変更してみました。

より楽しく売っていこう!たのしいお客さんにきてほしい!

ということを発信するために3つの点を実施しました。


1.電話で色々お問い合わせが来ても全て「学生服のHALUホームページを見てください」にしてみた(笑)

既にほとんどの親御さんは、ホームページを見るようになっていますが、見ていない方は電話で問い合わせをしてこられます。

お店の営業日、営業時間、販売内容などの問い合わせが多かった。

ホームページには上記情報にプラスして、私の考えなど載せてあるので是非見てほしかった。

今シーズンにおける新入学の学生服は一応終了!でも通年売ってますから明日来ても対応しますよ(笑)


今シーズンにおける新入学の学生服は一応終了!でも通年売ってますから明日来ても対応しますよ(笑)


あんなことを書いてある上で買いに来て頂いているので、ほとんどのお客様がノリが良かった。

たのしいお客様が多く、私自身も売っていて楽しかった(笑)

ホームページがそういったお客様だけを選別する試金石になったようです。

メールでの質問も思った以上に増えたので、営業時間以外のロスも減った。


2.フェイスブックでのチェックイン割引を実施した

お母さんたちの世代だとフェイスブックをしている方が多いと思い実施したが、名称は知っているが意外にやってる方は少なかった。

ただ、フェイスブックをされている方は、チェックインして且つ写真を投稿して頂ける場合もあり、盛り上ることもあった。

お父さん達もノリノリで試着してもらったり(笑)

今シーズンにおける新入学の学生服は一応終了!でも通年売ってますから明日来ても対応しますよ(笑)

チェックインのやり方は分からないまでも、事前に登録だけはしてきてくださいという告知は来年度の課題になった。


3.チラシを作らずiPadで説明した。

小学校にチラシを配布することが禁止されているので、今シーズンは作らなかった。

来店された方には、iPadでホームページを見せて説明しました。

これが、意外に好評でした。例えば岡山の工場を見学したことはチラシだと写真が一部になってしまうが、

iPadでホームページを説明するとその写真を全て見て頂けます。

改めて、メイドインジャパン学生服を印象づけることが出来ました。

今シーズンにおける新入学の学生服は一応終了!でも通年売ってますから明日来ても対応しますよ(笑)




最初にも書きましたが、今週末の卒業式を控えてもう新入学の学生服を買いにいらっしゃる方はいないと思いますが、

もし・・・もしですよ、万が一、買い忘れていたお母さん!

私がなんとかしますので、ご一報くださいーーーーー!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

学生服のHALUのホームページはこちらから

学生服のHALUフェイスブックページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから

南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。