この人スゴイなと思える人が、弱いところをオープンにするとファンになってしまう
2016/03/09
長野市で「学生服のHALU」と「シニア向け たのしパソコン教室みっぷす」をやってる ツイてる4代目 倉石です
現在、活躍しているスゴイ人のスゴイ話を聞いてスゴイまま終わると、「この人スゲーな」で終わります。
だけど、現在活躍しているスゴイ人が、「俺も最初はこうだったんだよ」と弱い部分をオープンにしてくると
「え、こんなスゲー人も最初はこうだったんだ。じゃあ、俺もやってみよう!」に変り、行動するようになります。
更にオープンにしたスゴイ方に共感するというのでしょうか、親近感を覚え、ファンになっていきます。
私、ある時を境に毎日、ブログ書くようになりました(笑)
そんなに上手く書けないけど、書いてみようと思いました。
それは、短パン社長のセミナーに出てからです。
短パン社長のSNSでの発信、販促物の楽しさ、全てがスゴイ!
まさに雲の上の存在(笑)
でも、そのセミナーで短パン社長は言ってました。
「ボクも最初から色々出来たわけじゃない」って。
ツイッターも一番最初は「高田馬場なう」
DMも他のアパレル同様、カッコつけたことが書いてある良く分からないもの作ってた。
ブログやフェイスブックも自社の商品を載せたりしていた。
私からすれば、衝撃でした(笑)
「え、この短パン社長が?」って感じでした。
でも、その時「この短パン社長でさえ、こういう時があったんだ。俺もやってみよう」って思いました。
そして、過去の弱い部分をオープンにした短パン社長のもっとファンになりました(笑)
その時、短パン社長が言ってました。
「みんな、SNSで発信するときに、上手に書けないとか言うけど、みんなが思うほど周りの人は見てないからね!」って。
「そりゃそうだ」と思いました(笑)
じゃあ、どうせみんな見てないからって初インカメしたのがこちらです(笑)

なんかヤバー(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
学生服のHALUのホームページはこちらから
学生服のHALUフェイスブックページはこちらから
たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから
南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから
現在、活躍しているスゴイ人のスゴイ話を聞いてスゴイまま終わると、「この人スゲーな」で終わります。
だけど、現在活躍しているスゴイ人が、「俺も最初はこうだったんだよ」と弱い部分をオープンにしてくると
「え、こんなスゲー人も最初はこうだったんだ。じゃあ、俺もやってみよう!」に変り、行動するようになります。
更にオープンにしたスゴイ方に共感するというのでしょうか、親近感を覚え、ファンになっていきます。
私、ある時を境に毎日、ブログ書くようになりました(笑)
そんなに上手く書けないけど、書いてみようと思いました。
それは、短パン社長のセミナーに出てからです。
短パン社長のSNSでの発信、販促物の楽しさ、全てがスゴイ!
まさに雲の上の存在(笑)
でも、そのセミナーで短パン社長は言ってました。
「ボクも最初から色々出来たわけじゃない」って。
ツイッターも一番最初は「高田馬場なう」
DMも他のアパレル同様、カッコつけたことが書いてある良く分からないもの作ってた。
ブログやフェイスブックも自社の商品を載せたりしていた。
私からすれば、衝撃でした(笑)
「え、この短パン社長が?」って感じでした。
でも、その時「この短パン社長でさえ、こういう時があったんだ。俺もやってみよう」って思いました。
そして、過去の弱い部分をオープンにした短パン社長のもっとファンになりました(笑)
その時、短パン社長が言ってました。
「みんな、SNSで発信するときに、上手に書けないとか言うけど、みんなが思うほど周りの人は見てないからね!」って。
「そりゃそうだ」と思いました(笑)
じゃあ、どうせみんな見てないからって初インカメしたのがこちらです(笑)

なんかヤバー(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
学生服のHALUのホームページはこちらから
学生服のHALUフェイスブックページはこちらから
たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから
南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから