この人スゴイなと思える人が、弱いところをオープンにするとファンになってしまう

長野市で「学生服のHALU」と「シニア向け たのしパソコン教室みっぷす」をやってる ツイてる4代目 倉石です



現在、活躍しているスゴイ人のスゴイ話を聞いてスゴイまま終わると、「この人スゲーな」で終わります。

だけど、現在活躍しているスゴイ人が、「俺も最初はこうだったんだよ」と弱い部分をオープンにしてくると

「え、こんなスゲー人も最初はこうだったんだ。じゃあ、俺もやってみよう!」に変り、行動するようになります。

更にオープンにしたスゴイ方に共感するというのでしょうか、親近感を覚え、ファンになっていきます。



私、ある時を境に毎日、ブログ書くようになりました(笑)

そんなに上手く書けないけど、書いてみようと思いました。

それは、短パン社長のセミナーに出てからです。

短パン社長のSNSでの発信、販促物の楽しさ、全てがスゴイ!

まさに雲の上の存在(笑)

でも、そのセミナーで短パン社長は言ってました。

「ボクも最初から色々出来たわけじゃない」って。


ツイッターも一番最初は「高田馬場なう」


DMも他のアパレル同様、カッコつけたことが書いてある良く分からないもの作ってた


ブログやフェイスブックも自社の商品を載せたりしていた。


私からすれば、衝撃でした(笑)

「え、この短パン社長が?」って感じでした。

でも、その時「この短パン社長でさえ、こういう時があったんだ。俺もやってみよう」って思いました。

そして、過去の弱い部分をオープンにした短パン社長のもっとファンになりました(笑)



その時、短パン社長が言ってました。

「みんな、SNSで発信するときに、上手に書けないとか言うけど、みんなが思うほど周りの人は見てないからね!」って。

「そりゃそうだ」と思いました(笑)

じゃあ、どうせみんな見てないからって初インカメしたのがこちらです(笑)

この人スゴイなと思える人が、弱いところをオープンにするとファンになってしまう

なんかヤバー(笑)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

学生服のHALUのホームページはこちらから

学生服のHALUフェイスブックページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから

南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。