「サークルKの特大プリン その後」 ちょっとしたことで関係が深まるのになぁ〜。微差が大差だなぁ。
2016/03/04
長野市で「学生服のHALU」と「シニア向け たのしパソコン教室みっぷす」をやってる ツイてる4代目 倉石です
以前のブログで、サークルKで売っている「窯出し とろけるプリン」の話を書きました。
その中で、プリン男爵こと羽田さんと下記のようなやりとりがありました。

そして、私が「早速チェックに行ってきます」で終わってました。
その後の顛末を書きたいと思います(笑)
結局、次の日、飲み会後に行ってみました!
ちょっと期待しながら覗いた棚には「特大サイズ」はありませんでした。
で、私はレジにいるバイトさん人に聞いてみました。
「すいません、ちょっと聞きたいんですけど。窯出し とろけるプリンの特大サイズがあると聞いたんですが・・・」
バイトさんは、首をかしげて、後ろで作業している店長みたいな方に助けを求めます。
その店長さんは言いました。
「あのね、特大サイズは、特別な商品なんですよ。だから、定期的に入るって訳じゃないんです。
だからね、直近で入ってくることはないんですよね」と。
私は、そういう希少価値の商品に、いつか食べたいという期待に胸をふくらませつつ、
「そうなんですね。分かりました。またきまーす」と言って店を出ました。
バイトさんが、笑顔で軽く会釈してました。
更に次の日、飲み会の帰りに、はだっちの言っていた「卵プリン」を求めて、またまたサークルKへ。
棚に行くと、卵プリンのスペースに在庫はありませんでした。売り切れのようです。
その空いたスペースの横に「うわ、デカっ」と酔っていたので思わず声に出してしまったほどの大きいプリンがありました。
「でっけーな、これ。ん?これは、もしかして」

「いつ入ってくるか未定で、直近で入ってくる予定のない特大プリンじゃねーか!」
世紀の大発見をした考古学者のように手にとってマジマジと見ました(笑)
多分、超ヤバイ顔していたかも(笑)
ラスト1個でしたので、速攻レジへ持っていきました。
レジには昨日のバイトさんが
「あ、よかったですね、これ入荷して」と笑顔で言ってくれました。
「ありがとうございます。ツイてたよ(笑)」と言ったら
「本当ですね」と答えてくれました。
私を覚えていてくれて、ありがたいなと思いましたよ。
まあ毎晩、酔っ払った顔でプリン買っていくオジサンも珍しかったかもしれませんが(笑)
その後ろで作業をしていた昨日の店長みたいな方は、こちらをチラリと見たのですが、また後ろ向きになって作業を続けました。
「コラー、店長ー(笑) 一言もなしかー?(笑)
昨日の今日で入荷してるじゃないのー(笑)
これは、お客さんとコミュニケーションをはかるイイ機会だよー(笑)
店長、オレに、何か気のきくセリフ言ってくれー(笑)」
と心の中で訴えましたが、私のテレパシーには気付いてくれず、そのまま。
惜しかったなー。
ここで一声あるかどうかが重要なのになぁ。
一気に関係性が深まって、つながりが出来て、
気持ちのいいリピート始まるのになー。
微差が大差だなぁ(笑)
でも、バイトさんが私を覚えていて、声かけてくれたので、また行ってみよう。
バイトさんの方が商売向いてるな(笑)
そうそう、特大プリンは美味しかったですよ。
でも、1人じゃ食べきれなくて、家族で分けましたよー。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
学生服のHALUのホームページはこちらから
学生服のHALUフェイスブックページはこちらから
たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから
南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから
以前のブログで、サークルKで売っている「窯出し とろけるプリン」の話を書きました。
その中で、プリン男爵こと羽田さんと下記のようなやりとりがありました。

そして、私が「早速チェックに行ってきます」で終わってました。
その後の顛末を書きたいと思います(笑)
結局、次の日、飲み会後に行ってみました!
ちょっと期待しながら覗いた棚には「特大サイズ」はありませんでした。
で、私はレジにいるバイトさん人に聞いてみました。
「すいません、ちょっと聞きたいんですけど。窯出し とろけるプリンの特大サイズがあると聞いたんですが・・・」
バイトさんは、首をかしげて、後ろで作業している店長みたいな方に助けを求めます。
その店長さんは言いました。
「あのね、特大サイズは、特別な商品なんですよ。だから、定期的に入るって訳じゃないんです。
だからね、直近で入ってくることはないんですよね」と。
私は、そういう希少価値の商品に、いつか食べたいという期待に胸をふくらませつつ、
「そうなんですね。分かりました。またきまーす」と言って店を出ました。
バイトさんが、笑顔で軽く会釈してました。
更に次の日、飲み会の帰りに、はだっちの言っていた「卵プリン」を求めて、またまたサークルKへ。
棚に行くと、卵プリンのスペースに在庫はありませんでした。売り切れのようです。
その空いたスペースの横に「うわ、デカっ」と酔っていたので思わず声に出してしまったほどの大きいプリンがありました。
「でっけーな、これ。ん?これは、もしかして」

「いつ入ってくるか未定で、直近で入ってくる予定のない特大プリンじゃねーか!」
世紀の大発見をした考古学者のように手にとってマジマジと見ました(笑)
多分、超ヤバイ顔していたかも(笑)
ラスト1個でしたので、速攻レジへ持っていきました。
レジには昨日のバイトさんが
「あ、よかったですね、これ入荷して」と笑顔で言ってくれました。
「ありがとうございます。ツイてたよ(笑)」と言ったら
「本当ですね」と答えてくれました。
私を覚えていてくれて、ありがたいなと思いましたよ。
まあ毎晩、酔っ払った顔でプリン買っていくオジサンも珍しかったかもしれませんが(笑)
その後ろで作業をしていた昨日の店長みたいな方は、こちらをチラリと見たのですが、また後ろ向きになって作業を続けました。
「コラー、店長ー(笑) 一言もなしかー?(笑)
昨日の今日で入荷してるじゃないのー(笑)
これは、お客さんとコミュニケーションをはかるイイ機会だよー(笑)
店長、オレに、何か気のきくセリフ言ってくれー(笑)」
と心の中で訴えましたが、私のテレパシーには気付いてくれず、そのまま。
惜しかったなー。
ここで一声あるかどうかが重要なのになぁ。
一気に関係性が深まって、つながりが出来て、
気持ちのいいリピート始まるのになー。
微差が大差だなぁ(笑)
でも、バイトさんが私を覚えていて、声かけてくれたので、また行ってみよう。
バイトさんの方が商売向いてるな(笑)
そうそう、特大プリンは美味しかったですよ。
でも、1人じゃ食べきれなくて、家族で分けましたよー。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
学生服のHALUのホームページはこちらから
学生服のHALUフェイスブックページはこちらから
たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから
南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから