お酒が飲めない方の、ドリンクの楽しみ方

長野市で「学生服のHALU」と「シニア向け たのしパソコン教室みっぷす」をやってる ツイてる4代目 倉石です



仲間と家飲みする場合、お酒が飲めないためにウーロン茶等ソフトドリンクで済ませている方がほとんどだと思います。

飲んでいると「やっぱりこの料理には焼酎の○○がイイ」とか、「この魚介類にはワインの△△がいい」とか、言ってる方が時々いますよね。

お酒が飲めない方からすると、どうでもいい話だと思いますけど(笑)

ただ、もしソフトドリンク以外で飲み会の料理に合う、驚きのドリンクがあったらどうしますか?

興味がある方は、「珈琲豆 新井商店」さんを訪ねてみてくださいね。





「珈琲豆 新井商店」さんは、コーヒーの味なんて全然分からなかった私に「コーヒーってスゴイ!」と思わせてくれたお店です。

昨年、仲間内で集まるホームパーティーがあったのですが、ひとりが療養中でお酒が飲めなかったので、全員ノンアルでやろうじゃないかとなりました。

私は、少し遅れて参加したのですが、ノンアルコールビールかウーロン茶で食事しようと思っていました。

で、肉を食べながら、ウーロン茶だと思って飲んだ飲み物がコーヒーだったんですが、

そのコーヒーは本当ーーーーーーーに美味しかった。

いつも飲んでいる、私の知っているコーヒーではありませんでした(普通に飲んでいるコーヒーね)。

思わず盛り上がっていた会話を「なんじゃコリャ!」と遮ってしまったくらい衝撃でした(笑)

すんごい肉と合っていた。

「どうしたのこれ?」って聞いたら、新井商店へ行って

「肉料理に合うコーヒーをちょーだい」

と頼んだそうです(笑)

それまで、何かの食べ物に合わせるコーヒーがあるなんて考えたことなかったです(笑)

コーヒーは、大前提として、甘いものを食べる時に飲むものだと思っていました。

それを、肉っすかーーー!

なんかもう、固定観念って怖いなーというイイ見本だと思いましたよ(笑)




そんなスゴイことを教えてくれた新井さんが、今回出したコーヒーがこれです。

お酒が飲めない方の、ドリンクの楽しみ方

春をイメージしたブレンドコーヒー『春の香』というコーヒー!

「これからの季節、お団子とか桜餅と食べますよね。そういった和菓子系に合いますよー」

と新井さんは言ってました。

確かにこれからの季節、雛祭りなどで、色々和菓子が出てきますよね。

特に「あんこ」が。

私、柏餅が大好きなんです。

一応、どら焼きと一緒にコーヒーを飲んでみました。

お酒が飲めない方の、ドリンクの楽しみ方

さっぱりしていて美味しかったですよ。

興味がある方は是非行ってみてください。

でも、私はこのコーヒーでお饅頭を食べるかと聞かれると微妙です。

だって、俺、アンコを牛乳で食べちゃう派だから(笑)





こんな、色んなブレンドを作ってくれる新井商店さんです。

もし、「お酒飲めないんだけど、お料理を食べるのにもっと違うドリンクってないかな?」とお考えの方、

店主の新井さんに「○○に合うコーヒーありますか?」って聞いてみてください(笑)

もしかしたら、お酒が飲めない方の、飲み会でのドリンクが楽しくなるかもしれません。



あ、ここはオリジナルのブレンドコーヒーも作ってくれますからね。

併せてどうぞ。

お酒が飲めない方の、ドリンクの楽しみ方


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

学生服のHALUのホームページはこちらから

学生服のHALUフェイスブックページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから

南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。