マンガでわかる! 安売りするな! 「価値」を売れ!

長野市で「学生服のHALU」と「シニア向け たのしパソコン教室みっぷす」をやってる ツイてる4代目です。


今日はいい天気でしたね!倉石です。


長野市の若穂という場所にある「湯~ぱれあ」という温泉で、シニア向けiPadをしにいきました。


自分でお金を払って学びに来る方っていうのは意識が高いし、話も面白いです。


また、行動力がスゴイですね。


私も負けていられないと思います(笑)



そして、教室の準備が終わったら勉強です。

マンガでわかる! 安売りするな! 「価値」を売れ!

藤村先生の最新刊「マンガでわかる! 安売りするな! 「価値」を売れ! 」です。


既に一回読み終えて、現在二回目に突入です。


私が、愛読している斎藤一人さんは「いい本を最低でも7回読むこと」と言ってます。

****************************************

本を読むといろんなことを知ることができますが、ただ知っただけでは「できる」ようにはならなくて、その差を埋めるために7回読む必要があるらしいです。


脳が「すばらしい」と思っているうちは、 実はできないんです。

1回目読むと「すごいな」と思う。
2回目には「そうだよな」と思う。

3回目には「そのとおりだ」。
4回目には「そうなんだよ」。
5回目には「これはこのとおりだよ」。

6回目には「あたりまえじゃないか」。

そして、7回目になると

「おれは昔からこういう考えなんだよ」というふうに、脳が「あたりまえ」になってきちゃうんです。

脳でこなされたとき、自然と、そういう行動ができるんです。

******************************************

私は、「なるほどー」と納得し、7回読みを実践しています(何でもかんでも全ての本を7回読む訳ではないですよ)。


しかし、この本は読みやすいし、分かり易い!


ビジネスの真理というものをマジメに難しく書かれると何も理解できませんが(笑)


分かりやすく、楽しく書いて頂けると、めっちゃ理解出来ます!


これってスゴイことなんです。


まさにエクスマセミナーと同じです。


わくわくと集中して読めてしまいます。

マンガでわかる! 安売りするな! 「価値」を売れ!

ストーリー仕立てですし、実際にあった話を基に作られてますし、知り合いの方が出てますし、ホテルは自宅からクルマで40分で行けちゃう場所だし、先月、藤村先生のセミナーに参加したから感情移入しやすいのかもしれません。


この分だと、三回目くらいに「おれは昔からこういう考えなんだよ」というふうに、脳が「あたりまえ」になりそうです(笑)



さあ、これを自分の仕事に落とし込んでバリバリやってみるぞー。


もう既に取り組んでいることもありますが。

マンガでわかる! 安売りするな! 「価値」を売れ!

仮にやって失敗しても、「こうやったら上手くいかなかったことが分かった」ってことで次にいけばいいだけですから(笑)


どんどん行動していきたいです。


あ、先生の他の著書 「リピーターが“雪だるま式”に増える「集客」術!―行列ができるお店がやっている「ニーズ」創出8つの方法! 」もストーリー仕立てで面白かったです。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

学生服のHALUのホームページはこちらから

学生服のHALUフェイスブックページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから

南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。