はじめてツイッターやってみました

長野市で「学生服のHALU」と「シニア向け たのしパソコン教室みっぷす」をやってる ツイてる4代目です。


今日は風の冷たい日でしたね!倉石です。


初めてツイッターをやってみました(笑)


これです(笑)

https://twitter.com/KURAKAN


最初にフェイスブック、次にブログの発信を始めました。


次にツイッターと思ってましたが、中々始められませんでした(笑)


周りでやっている人がいなかったので、やり方が分からなかったというのもありますが、なんとなく怖かったから(笑)


しかし、藤村先生が、先日のエクスマセミナーでも言ってましたし、

はじめてツイッターやってみました

ブログでも下記のように書いてます。

***************************************************************************************
「バードマン」の中のセリフ。

売れなくなった俳優の父親に娘のサムが言う言葉です。

“「ブログもFacebookもTwitterもやらないパパは、この世に存在しないのと同じことなのよ」”

これは今の時代、真理かもしれないなって思った。

「つながりの経済」になっているから。

毎日、毎日、ブログやFacebook、Twitterで発信して、共感や共鳴をされていたら、人々から忘れられないですよね。

やっていないと、やっている人の情報がたくさん入ってくるから、忘れられてしまって、存在感がなくなっていく。

そういう世の中になったってことです。
**************************************************************************************

また、「来月のエクスマ塾でツイッターのやり方をやるよ」と仰ってましたが、それまで何もしないより一丁やってみようと。


うちのパソコン教室ではシニアの生徒さんに「失敗を楽しんでください」と言っているのに、その自分が楽しめなくちゃしょうがない・・・。


と言う訳で根性決めました(笑)


本当にツイートボタン押すとき「エイヤ!」と口から声るくらいの緊張でした。


まあ、なんとか初ツイートは終了しました。


しばらくは文字のみになりそうですが、画像の添付?の仕方とか、ハッシュタグ#とか、リツイートとか勉強していきたいと思います。


「本当にお前、パソコン教室やってんの?」と言われそうです(笑)


もし、SNSをやろうと思っていて、中々始められない方。


私レベルの纏まらない内容でも恥ずかしげもなく投稿してます(笑)

はじめてツイッターやってみました


まず1度投稿してみましょうよ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

学生服のHALUのホームページはこちらから

学生服のHALUフェイスブックページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから

南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。