アパレル向け エクスマセミナー 2

長野市で「学生服のHALU」と「シニア向け たのしパソコン教室みっぷす」をやってる ツイてる4代目です。


ラクーンさん主催の短パン社長と藤村正宏先生のアパレル向けセミナーの続き!倉石です。


関係性が大事になっていく。


例えば、Aというブランドを扱っているお店Zがあったとします。

しかし、Aというブランドは、Z以外のいろんなお店で扱っている。

でも自分は必ず決まったお店Zで買っていることに気づく。

多分、そこには「この店員さんが勧めてくれるから」「この店員さんが好きだから、感じがいいから」という理由がある。

Aというブランドより、その店員さんがいるから買ってしまう。

店よりも個人なんだよね。

じゃあ、その店員さんとの関係性ってどうやって作るか?

アパレル向け エクスマセミナー 2

個を出していく。


例えば、DMには顔を出す。お客さんにお手紙を書く。

でも、それは決して商品の売り込みであってはいけない。

藤村先生の1月30日発売のマンガでわかる! 安売りするな!「価値」を売れ!を参照ください

アパレル向け エクスマセミナー 2

自分の個を出して、気に入ってくれたお客様とだけ関係性を築いていく。

ただ嫌だというお客様に合わせる必要はありません(笑)

全員に気に入ってもらう必要はないと思います。
アパレル向け エクスマセミナー 2

そして既存客になった人を大事にしていく。

新規よりも既存客を大事にしていく。

また、フェイスブックを見ていてくれるような人は既に既存客と同じです。


現在はフェイスブックやブログ、ツイッターというツールがあります。

これを毎日発信していくと、大勢のお客さんに毎日手紙を書いているのと同じことです。

このツールを使わない手を使わない手はありません。

SNSで発信しないと、存在しないのと同じだそうです(笑)


僕自身もほとんど知り合いの店か、知り合いの紹介のお店でお金を使います。

例えば、全国でコンビニより多いクリーニング屋さんの中で使う店は決まってます。

セールなんかの理由で違う店を使うことはありません。

また、よく行く居酒屋さんは、知り合いの魚屋さんが推薦してくれたお店。

だって絶対に刺身が美味しい。その魚屋さんをとても信用してるから(笑)

同じく数ある中で、お花を注文する花屋さんは知り合いのお店。

他にも沢山知り合いのお店を使いますが、全部のお店と関係性が強く、友人に相談されれば、絶対に紹介します^_^

改めて思い返すと、Facebookで知り合いになって、僕がヘビーユーザーになったお店も多いです。

繋がって、関係性が強くなってるんですね。

アパレル向け エクスマセミナー 2

今回のセミナーでなるほどと思ったのは、

顧客満足度を上げてもリピートしない。

何故ならお客さんは忘れちゃうから。


だから発信して繋がっていよう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

学生服のHALUのホームページはこちらから

学生服のHALUフェイスブックページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから

南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。