お恥ずかしいことにコトバは知っていても実際にどういうものか分からないことが増えてきました。このままじゃヤバイということで毎月何回かランチしながら若い人から色々と教えてもらう日を作りました笑。今日は今月2回目の教えてもらう日です。

そんな若い人とのランチは「志もだ」へ。場所は長野駅東口のホテルコートランドの1階にあります。ここはテーブルが大きくて隣との距離もあり話がしやすいんんです。また日替わりのランチがオススメです。

今日の内容はこんな感じ。


いつもバランスが取れた内容でありがたいんです。中でも「鯖のおろし煮」が美味かった。ヤバすぎです!あと2つくらい食べたかった笑


これで1,000円しないってありがたいですね笑。いつもこんなオッサンに優しく教えてくれてありがとう!マジで感謝です。また来月もお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす のLINEでの連絡はこちらから


※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


日本製の全国標準学生服を販売して頑張っているお母さんを応援します!長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)のLINEでの連絡はこちらから



※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


↓「学生服のクライシ」と「シニア向けパソコン教室みっぷす」を運営している倉石寛三商店 4代目 倉石 竜也のSNS

倉石 竜也のツイッターはこちらから。https://twitter.com/KURAKAN

倉石 竜也のインスタグラムはこちらから。https://www.instagram.com/ryuya_kuraishi/?hl=ja

みっぷすのインスタグラムはこちらから。
https://www.instagram.com/mips_nagano/

先日、教室でパソコンを購入された生徒さんが本日初めての授業となりました。以前使っていたのに比べると画面が少し小さくなり、重量はだいぶ軽くなりました。こちらの生徒さんは徒歩で通われるから軽い方が楽なんですよね。サクサク動くし「すごく私の生活に合っている。ありがとう」と喜んで頂けました。


みっぷすでは教室に通っている生徒さんに限ってパソコンを販売しています。普段から接しているからこそ、その生徒さんがどんなことで困っているか分かるし、その生徒さんに合ったパソコンを提案できます。また画面上にある不要なモノは削除して非常に使いやすくしてあります。そして、お渡ししたらそのまま電源を入れて使えるようになっています。

よく生徒さんから聞こえてくるのが

・電気屋さんへ行って沢山並べてあるパソコンの中で何を選んでいいのか分からない。

・ギガ?メガ?何が書いてあるのか分からない。

ウチの生徒さんは皆さん初心者の方ですから分からないのが普通です。だから

みっぷすの生徒さんには教室が皆さんに合うパソコンを紹介します!遠慮なく相談して下さいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす のLINEでの連絡はこちらから


※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


日本製の全国標準学生服を販売して頑張っているお母さんを応援します!長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)のLINEでの連絡はこちらから



※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


↓「学生服のクライシ」と「シニア向けパソコン教室みっぷす」を運営している倉石寛三商店 4代目 倉石 竜也のSNS

倉石 竜也のツイッターはこちらから。https://twitter.com/KURAKAN

倉石 竜也のインスタグラムはこちらから。https://www.instagram.com/ryuya_kuraishi/?hl=ja

みっぷすのインスタグラムはこちらから。
https://www.instagram.com/mips_nagano/

既にみっぷす長野駅前校でスタートしてる超初心者向けスマホ教室ですが先日も無料体験から入会してくれました!本当にありがとうございますーーーーー。校長のクライシも全力で同じことを100回聞かれても笑顔でお答えしてます!笑。そして4月からみっぷす小布施校と今井校でもスタートします。


普通のスマホ講座はスマホショップや公民館でやっているようなみんなで同じことをやる一斉授業形式ですよね。これは回数が決まっているからこのカタチを取るしかないんです。ボクたちも講師で呼ばれてやるときはこのカタチです。

だけどねこの一斉授業のカタチだとついていけない人が出ちゃうんです。ただでさえ上手く扱えない画面なのにカタカナや横文字の専門用語で説明されたら余計に分からなくなっちゃうよね。迷っているとドンドン進んじゃうし。ボクは現場にいてどうにかして「ついていけない人が出ないスマホ教室が出来ないかな?」と考えてました。

そして今回立ち上げたのが個別指導型のスマホ教室です。スマホショップや公民館のスマホ講座でついていけなかった人や書店のテキストだとよく分からないという超初心者向けです。

●他人を全く気にせず自分のペースで勉強したい

●横文字やカタカナばかりでよく分からない

●何が分からないのかが分からない

●基本操作から習いたい

という方や興味ある川中島、篠ノ井、松代、あと千曲市の方は見学や無料体験してみてくださいね。

シニア・超初心者向けスマホ教室みっぷす 今井校は4月16日と23日にやります。午前は10:00〜と11:00〜。午後は13:00〜と14:00〜になります。

見学や無料体験の電話受付は月曜日〜金曜日9時30分〜15時30分。メンテナンス等でお休みの場合やお昼で留守の場合はご容赦ください。

私たちは同じことを100回聞かれても笑顔でお答えしますから安心して下さいねーーー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす のLINEでの連絡はこちらから


※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


日本製の全国標準学生服を販売して頑張っているお母さんを応援します!長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)のLINEでの連絡はこちらから



※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


↓「学生服のクライシ」と「シニア向けパソコン教室みっぷす」を運営している倉石寛三商店 4代目 倉石 竜也のSNS

倉石 竜也のツイッターはこちらから。https://twitter.com/KURAKAN

倉石 竜也のインスタグラムはこちらから。https://www.instagram.com/ryuya_kuraishi/?hl=ja

みっぷすのインスタグラムはこちらから。
https://www.instagram.com/mips_nagano/

昨日から一気に気温が上昇して暑くなりました。昨年より遅咲きの桜も咲き始めました。うちの近所の河原もこんな感じです。


もしかしたら毎年行っている上田城も咲いてるかもって事で行ってみました。ソメイヨシノはまだ蕾でしたが名前は知らないけど違う種類のは咲いてました。


お堀周りはまだまだでしたがいつも楽しみにしている門の前の枝垂れ桜は8分咲きくらいでキレイだったな。見応えありましたよ。ホントに今年も無事に観に来れてよかった。


来週も来てお堀周りのソメイヨシノを堪能しようかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす のLINEでの連絡はこちらから


※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


日本製の全国標準学生服を販売して頑張っているお母さんを応援します!長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)のLINEでの連絡はこちらから



※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


↓「学生服のクライシ」と「シニア向けパソコン教室みっぷす」を運営している倉石寛三商店 4代目 倉石 竜也のSNS

倉石 竜也のツイッターはこちらから。https://twitter.com/KURAKAN

倉石 竜也のインスタグラムはこちらから。https://www.instagram.com/ryuya_kuraishi/?hl=ja

みっぷすのインスタグラムはこちらから。
https://www.instagram.com/mips_nagano/

土曜日はみっぷす長野駅前校だけオープンしています。今日も生徒さんから手作りのパンを頂いて休憩時間に生徒さんたちと食べながらワイワイやっていました。


すると「パソコンの勉強を始めたいんですがパンフレットありますか?」って女性が来られました。教室も混んでいたのでボクが対応しました。チラシをお渡しして簡単な説明をすると「もうすぐにでも始めたいんです」と言って頂きました。本当にありがたいことです。

「ありがとうございます。ですが急いで教室に入っても途中で自分に合わない。辞めるってなるとお金が勿体無いですよ。先ずは無料体験してみて下さい」とお話して、来週、無料体験の予約をされました。帰り際に教室を見回して「なんかアットホームでいいですね」って言われて嬉しかったな。

他の生徒さんにそのお話をしたら「私たちもこのアットホームな雰囲気がイイんだよ」「マジメすぎたり暗い雰囲気じゃ続かないもん」って皆さんが同じこと言ってました笑。

来週、無料体験に来られる方も楽しそうな方だからきっと教室の雰囲気や他の生徒さんたちとも合うと思います。来週、お待ちしてます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす のLINEでの連絡はこちらから


※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


日本製の全国標準学生服を販売して頑張っているお母さんを応援します!長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)のLINEでの連絡はこちらから



※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


↓「学生服のクライシ」と「シニア向けパソコン教室みっぷす」を運営している倉石寛三商店 4代目 倉石 竜也のSNS

倉石 竜也のツイッターはこちらから。https://twitter.com/KURAKAN

倉石 竜也のインスタグラムはこちらから。https://www.instagram.com/ryuya_kuraishi/?hl=ja

みっぷすのインスタグラムはこちらから。
https://www.instagram.com/mips_nagano/

2月からみっぷす長野駅前校でスタートした超初心者向けスマホ教室ですが本日も無料体験から入会してくれました!本当にありがとうございますーーーーー。クライシも全力で同じことを100回聞かれても笑顔でお答えしてます!笑。そして4月からみっぷす小布施校と今井校でもスタートします。


普通のスマホ講座はスマホショップや公民館でやっているようなみんなで同じことをやる一斉授業形式ですよね。これは回数が決まっているからこのカタチを取るしかないんです。ボクたちも講師で呼ばれてやるときはこのカタチです。

だけどねこの一斉授業のカタチだとついていけない人が出ちゃうんです。ただでさえ上手く扱えない画面なのにカタカナや横文字の専門用語で説明されたら余計に分からなくなっちゃうよね。迷っているとドンドン進んじゃうし。ボクは現場にいてどうにかして「ついていけない人が出ないスマホ教室が出来ないかな?」と考えてました。

そして今回立ち上げたのが個別指導型のスマホ教室です。スマホショップや公民館のスマホ講座でついていけなかった人や書店のテキストだとよく分からないという超初心者向けです。

●他人を全く気にせず自分のペースで勉強したい

●横文字やカタカナばかりでよく分からない

●何が分からないのかが分からない

●基本操作から習いたい

という方や興味ある方は見学や無料体験してみてくださいね。

超初心者向けスマホ教室みっぷす おぶせ校は4月15日と22日にやります。午前は10:30〜と11:30〜。午後は13:30〜と14:30〜になります。

見学や無料体験の電話受付は月曜日〜金曜日9時30分〜15時30分。メンテナンス等でお休みの場合やお昼で留守の場合はご容赦ください。

私たちは同じことを100回聞かれてもえ顔でお答えしますから安心して下さいねーーー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす のLINEでの連絡はこちらから


※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


日本製の全国標準学生服を販売して頑張っているお母さんを応援します!長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)のLINEでの連絡はこちらから



※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


↓「学生服のクライシ」と「シニア向けパソコン教室みっぷす」を運営している倉石寛三商店 4代目 倉石 竜也のSNS

倉石 竜也のツイッターはこちらから。https://twitter.com/KURAKAN

倉石 竜也のインスタグラムはこちらから。https://www.instagram.com/ryuya_kuraishi/?hl=ja

みっぷすのインスタグラムはこちらから。
https://www.instagram.com/mips_nagano/

お恥ずかしいことにコトバは知っていても実際にどういうものか分からないものが増えてきました。このままじゃヤバイということで毎月何回かランチしながら若い人から色々と教えてもらう日を作りました笑。また若い人がやっていることで自分の仕事に取り入れることも多いし貴重な時間なんです。

そんな若い人との昨日のランチは「天麩羅 さわ天」へ。12時30分すぎていたけど4月の限定ランチ「桜鯛と春野菜の天丼」があったので注文しました。


桜鯛がフワッとしてるし、春野菜がヤバすぎです!

これで1,000円って素晴らしいですね笑。若い人もメッチャ気に入ってくれてよかった。また行きます!

そして場所をスタバに移して勉強は続くのでした笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす のLINEでの連絡はこちらから


※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


日本製の全国標準学生服を販売して頑張っているお母さんを応援します!長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)のLINEでの連絡はこちらから



※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


↓「学生服のクライシ」と「シニア向けパソコン教室みっぷす」を運営している倉石寛三商店 4代目 倉石 竜也のSNS

倉石 竜也のツイッターはこちらから。https://twitter.com/KURAKAN

倉石 竜也のインスタグラムはこちらから。https://www.instagram.com/ryuya_kuraishi/?hl=ja

みっぷすのインスタグラムはこちらから。
https://www.instagram.com/mips_nagano/

今年はありがたいことにみっぷすへ見学や無料体験に来る人が増えました。本当にありがたいことです。感謝です。やっと年配の方の頭からコロナの影響も薄くなって来たんだろうと思います。

コロナ時期といえばみっぷすに通っている生徒さんも多勢途中で休会されました。本人は通いたいけど会社からストップかかったり、ご家族の方も心配されてたし、しょうがないことだったと思います。

そして世の中が回り出した今「また通いたいなぁ」と思っているコロナ時期に休会された生徒さんも多いかも(何人かは復帰してます)。だけど2、3年前に休会したから「また入会金かかるよなぁ」「1度行かなくなると行きづらい」などの理由で復帰を躊躇している人もいるかもしれません。

「ご安心ください!みっぷすに戻ってきてる生徒さんは多いですよ。みっぷすはいつでもウェルカムです!入会金もかからずそのまま復帰できます!」

復帰したい人は各教室に「また復帰したいんだけど〜」とお電話下さいね。


いつでも笑顔でお待ちしてます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす のLINEでの連絡はこちらから


※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


日本製の全国標準学生服を販売して頑張っているお母さんを応援します!長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)のLINEでの連絡はこちらから



※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


↓「学生服のクライシ」と「シニア向けパソコン教室みっぷす」を運営している倉石寛三商店 4代目 倉石 竜也のSNS

倉石 竜也のツイッターはこちらから。https://twitter.com/KURAKAN

倉石 竜也のインスタグラムはこちらから。https://www.instagram.com/ryuya_kuraishi/?hl=ja

みっぷすのインスタグラムはこちらから。
https://www.instagram.com/mips_nagano/

初心者・中高年向け たのしいパソコン・スマホ教室みっぷすに入会される生徒さんたちの多くは全くパソコンに触ったことがない方たちです。パソコンの電源を入れるところからスタートする方がほとんどです。

文字の打ち方、ファイルの保存の仕方、USBを使い方、ワード、エクセルなど少しづつ自分のペースで学んでいきます。そんな全くパソコン超初心者の皆さんがご自分で「みっぷすのチラシ」を作ってくれました。本当にありがとうございます!マジ感謝です。


ここまでワードで作れるようになるって本当にスゴイことです!それも見本があった訳じゃなく、元々あったチラシの文字を変えた訳でもなく、ご自分の想いをイチからオリジナルで作成したチラシなんです。

是非皆さんにも見てほしいのでこれから少しづつブログにアップしていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす のLINEでの連絡はこちらから


※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


日本製の全国標準学生服を販売して頑張っているお母さんを応援します!長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)のLINEでの連絡はこちらから



※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


↓「学生服のクライシ」と「シニア向けパソコン教室みっぷす」を運営している倉石寛三商店 4代目 倉石 竜也のSNS

倉石 竜也のツイッターはこちらから。https://twitter.com/KURAKAN

倉石 竜也のインスタグラムはこちらから。https://www.instagram.com/ryuya_kuraishi/?hl=ja

みっぷすのインスタグラムはこちらから。
https://www.instagram.com/mips_nagano/

昨日は天気も良かったので野尻湖までドライブしてきました。ただ飯綱町を過ぎたあたりからめっちゃ霧がすごかった。ホントに山の上と下とでだいぶ天気が違いますね。

その野尻湖へ行く途中の稲田でクレープ食べたんです。森のくまさんというキッチンカーのクレープ屋さん。いつも色んなところに出店してるんです。例えば川中島のロン都や芹田のファミマ前など。ピンクの車体で見たことある人もいるかも。

昨日は稲田のホームバザーという場所でした。SNSの投稿で出店場所はチェックしてね。ボクはいつもXの @morikuma1965 か インスタの @morikuma121 でチェックします。

ここの「キャラメルナッツ」というメニューが大好きなんです。元々ナッツが大好きな上にキャラメルとメッチャ合うんだよね。食べると笑っちゃうくらい美味いよ(ボクはね)。


もし森のくまさんを見かけたら試しに食べてみてね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす のLINEでの連絡はこちらから


※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


日本製の全国標準学生服を販売して頑張っているお母さんを応援します!長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)のLINEでの連絡はこちらから



※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。


↓「学生服のクライシ」と「シニア向けパソコン教室みっぷす」を運営している倉石寛三商店 4代目 倉石 竜也のSNS

倉石 竜也のツイッターはこちらから。https://twitter.com/KURAKAN

倉石 竜也のインスタグラムはこちらから。https://www.instagram.com/ryuya_kuraishi/?hl=ja

みっぷすのインスタグラムはこちらから。
https://www.instagram.com/mips_nagano/

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2024年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。