今日のクラナビは小布施町で、橙→小布je→スワロー亭→栗の木テラスでした。よく食べ、よく楽しんだ1日でした

dragon

2019年11月18日 20:33

今日はクラナビの日で、小布施に行ってきました。。クラナビとは、ボク(クライシ)がオススメのお店にみんなで食べに行こう。ついでに面白そうな場所があったら行こう。っていうものです。

今回のクラナビは小布施町。いつもならこの時期メッチャ混んでいる小布施ですが、先月の台風19号の被害あったとういうことで観光客も少なめでした。だけど街中のメインのところは全然大丈夫なんです。

そんなうちの教室もある小布施を盛り上げたくて今回のクラナビを小布施にしました。


今回のルートは橙→小布je→スワロー亭→栗の木テラスでした。参加者は4名と少なめでしたが、その分メッチャ楽しめました。

先ずは橙。このお店は中華なんですが、ボク的には黒酢系のお料理がオススメのお店です。目立たない場所にあるんですが美味しいんです。各自、注文したものをみんなでシェアして頂きました。


次に向かったのが小布je。ここはレディースのセレクトショップで、ウチの教室の生徒さんのお店なんです。ディスプレイも商品もめっちゃセンスがいいんですよね。ここでは一緒に行った生徒さんも大興奮。お買い物もしていました。




その後は、ボクも初めて行くスワロー亭。古書やCD、洋服などを売っているお店。


最後はせっかく小布施に来たんだから!ということで栗の木テラスでデザートを食べました。

初めて食べたモンブランネージュ。アイスクリームをマロンクリームのエスプーマで覆ったモノで初めての食感でしたがメチャ美味でした。


ボクはシュークリームとモンブランのダブル(笑)

皆さんスマホを使っているから、急にスマホ講座が始まったり(笑)

クラナビってボクが大好きな食べ物を食べに行く企画で、生徒さんも楽しんでくれるから本当にありがたいんですよね。

12月もクラナビやりますから、期待してて下さいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす

日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)

関連記事