本日夕方にパラパラと降った天気雨だったんですが、そのあとメッチャ涼しくなりましたねーーー。久しぶりにクルマでエアコン使わなかったです。
皆さん、こんにちは!昔は不良向け、今はマジメな「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。
本日も標高950メートルの戸隠高原から美味しい勇気(有機)野菜たちが入荷して来ました。勇気と有機をかけるという下手なダジャレでスイマセンが、ホントに前へ進む勇気をもらえそうなくらい美味しいんです(笑)
さてこの野菜たちは素材が良いのでボクは油で炒めて塩を振るだけで食べています。それだけの方が美味しいと思うんですよねー。
そしてSNSではずっとピーマンの話ばかりしていたので、ウチで買う方はピーマンがメインの方が多いんですが、実は最近じわじわと人気が出てきたのがナスです。ボクはずっと長ナスを輪切りにして炒めて食べていたんです。それでも十分美味しかったんですよ。
だけど、野菜を作っている水谷さんに「どうやって食べるの?」って聞いたら「縦に切ってヘタごと食べてますよ」とのこと。「え?ナスもヘタごと?」ってことで昨夜早速焼いてみました。それも輪切りと縦切りの両方。そうしたら縦切りの方が断然美味しかったです!
同じナスなのに、こうやって差が出るのが不思議ですね
ただしヘタはちょっと食べられませんでした。もっとしっかり焼けば食べれるかもです(笑)今度水谷さんに聞いてみよう。
とにかくこのナスは、身が柔らかくて、皮がメッチャ美味しいんです!ナスが嫌いで全然食べなかったウチの娘が食べるくらいですからね。
こんな素晴らしい野菜を作ってくれる水谷さんにほ感謝しかありません。今後ともヨロシクお願いします^ ^
ということで、野菜も売ってるパソコン教室みっぷすで売っているナスは縦切りで焼くと美味しいよーーーー。というブログでした(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」
長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」
長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)