善光寺に来たら是非やってほしいお戒壇めぐり。でもお戒壇めぐりをする時に気をつけてほしいこと!

dragon

2016年05月18日 21:26

長野市で「メッセンジャーやメールで注文できる 老舗学生服のHALU」と「シニアにやさしい たのしいパソコン教室みっぷす」をやってる ツイてる4代目 倉石 竜也です

今日は、上越から片所さんというアネゴがはるばる長野まで来てくれました。

お会いするのも半年振りくらいで、今日も沢山楽しいお話をして頂きました。

アネゴのリクエストにより、善光寺に寄ってからゴホンジンでランチしました。



善光寺では、20年振りにお戒壇めぐりをしました。お戒壇めぐりってご存知ですか?

善光寺に来たら一度は体験してほしいことです。真っ暗な通路を通って、途中にある「極楽の錠前」というものに触ります。この錠前に触ると極楽浄土に行けることが約束されるということです。

ただ、本当にこの中は暗いんです。暗いというより「闇」です。立っているだけでバランスが崩れそうでフラフラしてきますし、壁伝いに歩くのですが、壁が無かったら方向は絶対に分かりません(笑)全くの闇って中々経験出来ないので、ぜひ、この「闇」を体験して欲しいです。

真っ暗な闇の中を進んで行きます。ボク達の前には2、30人のシニアの方達が歩いています。結構、歩いたはずなのに一向にガシャガシャと音が聞こえてきません。
極楽の錠前に触ると音が鳴るんです。その音で錠前が近いことが分かります。それなのに・・・あれ!いきなりボクの右手に錠前が触りました。ガシャガシャと音をさせて通り過ぎます。

お戒壇めぐりから外の明かりに出ると、ボク達の前にいたシニアの方達が「カギ無かったなー」と話をしていました。ボクの前の人たち誰も触れなかったみたいです。入り口に「右手で、腰の高さに壁をなでて・・・」と書いてありますが、それを見なかったか、あまりの暗さに違う高さに手を置いてしまったのかな。
善光寺でお戒壇めぐりをする場合、
壁のその高さに手を置きながら、歩かないと極楽浄土を約束してくれる錠前に触れないので気をつけてくださいね。

大事な鍵に触れないからね。


あと、善光寺は本堂の中は撮影禁止なので写真はありませんm(_ _)m

さて、その後はゴホンジンでランチです。今日も美味しかったです。



お料理も美味しかったですが、デザートのアップルパイは最高です。アネゴも気に入ってくれたようです。



アネゴは久しぶりに取れたお休みだったようで、家で身体を休めた方がいいはずなのに、ワザワザ長野まで来てくれました。色々とお話もさせて頂きましたが、結構リフレッシュされたようで良かったです。

ボクのSNSを見てボクがアメトイが好きなのを知ってアメリカンなお土産に買ってきてくれました。
本当に嬉しいっす。新たなコレクションに加わりましたーーー。ありがとうございましたーーー!



あ、最後に忘れないようにもう1度言っておきますね。

善光寺でお戒壇めぐりをする場合、
壁のその高さに手を置きながら、歩かないと極楽浄土を約束してくれる錠前に触れないので気をつけてくださいね。

極楽行けなくなっちゃうよーーー!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

学生服のHALUのホームページはこちらから

学生服のHALUフェイスブックページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから

南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから