改めてフェイスブックって面白いと思いました

dragon

2016年02月22日 09:45

長野市で「学生服のHALU」と「シニア向け たのしパソコン教室みっぷす」をやってる ツイてる4代目 倉石です。


先日、私にとってなんですが、フェイスブックで超インパクトの投稿がありました


例えるなら、まったく記憶には残っていなかったけど、街で昔付き合っていた女性を偶然見かけて「ああ、そう言えばこの女性と付き合っていたなー」と突然思いだしたような衝撃というんでしょうか。(ちなみにこれは例えですよ。例え。)

なにか、それを見たことによって、当時の記憶が一気に蘇ってきたような衝撃というんでしょうか。

あくまでも私にとってなんですが・・・もしかして下の画像を見たら「え、俺も衝撃受けたよ!」って言う方が他にいるかもしれません(笑)




その投稿はこちらです。










オクトパスアーミー シブヤで会いたい




東幹久が若い。つみきみほは可愛かったですね。

なぜ、私が衝撃を受けたかと言いますと、私のウチは以前アメカジのお店をしていたのですが、そこでオクトパスアーミーと取引をしていたのです。

当時人気があったオクトパスアーミーで、直営店以外で商品を取り扱えるようになった初めての店だったのです。

で、この映画がビデオで出たときに良く店で観ていたんですよ。

もう、あれから30年近く経つから、すっかり私の記憶から抜け落ちていました。

すっかり忘れていました。


先日、当時の店の後輩たちと飲む機会がありました。

いろんな思い出話が出ました。

しかし、その時ですら思い出すことはなかった。





それがこの投稿を見て、一気に昔を思い出してしまったのです(笑)



私が学生時代を過ごした時の渋谷と今の渋谷は大分違います。

渋谷の街も時代と共にどんどん変わっていくから当然ですよね。

だけど、なにか、その「時代」を象徴するようなモノを観ると、一気に当時の渋谷が頭の中に蘇ります(笑)



こちらを投稿された野田さんとは、この投稿の前日、私からメッセージ送信の上、友達申請致したばかりでした。

ずっと野田さんのブログが面白くて読ませて頂いてたのです。

野田さん、本当に素晴らしいモノを投稿して頂きありがとうございました(笑)



野田さんのブログは結構面白いですよ。

ご興味ある方は、ご一読くださいね。

こちらです。



フェイスブックやっていると今回のような衝撃受けることがあります(笑)

逆にやっていなければ、この先ずっと「オクトパスアーミー シブヤで会いたい」は私の記憶に蘇ってこなかったでしょう。

みなさんも、そういうことありませんか?

改めてフェイスブックって面白いと思いました。




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

学生服のHALUのホームページはこちらから

学生服のHALUフェイスブックページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから

南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから